今日から11月です。
神無月と勘違いしていた私。
霜月です!
旧暦で生きているわけでは
ないのだけれどズレてるわー( ;∀;)
実家では母が毎朝 神棚と、お仏壇に
手を合わせるのを物心ついた時から
見ていたので、家に神棚があることは
当たり前でした。
ですが、いざ自分の家に神棚を・・・と
なると 毎日のお世話がハードル高い!と
なかなか踏み切れず。ズルズル。
神棚=神さま=怒らせると怖い
という図式があったんですよねぇ。
でも、いつだったか
あれ?なんで怒るの?
何もしてないのに?
・
・
・
・
・
・
・
「ちゃんと」お世話できない自分が
許せなくて 怖いだけやん!

ってポンとハードルが下がって
伊勢神宮まで神棚を求めに
行ったのが3年前の春。
そこから毎日、家を空ける日
以外は手を合わせてます。
祝詞を上げるのは気が向いた時
だけですが、唱えていると
ご神気のシャワーというか
頭から足先まで 鳥肌がたつのです。
「神棚」を設えなくとも
家の中に 一つ 自分のお気に入りの
モノを置いて眺められる場所を
作れば そこがパワースポットに
なります。
おうちが 「神社 」 になったら
これ程 心強いことはないですよね。
家で充電、足りない分は 外の神社で。
*****
昨日は 家中の通信機器が
おかしくて 狂いまくっていたのですが
日が変わると 直りました

兎にも角にも
浄化。浄化ーーー。
今日はお天気もいいので
お参りに行ってきます!
気持ちのいい秋晴れ!
素敵な1日をお過ごしください
