こんにちは
灯心書セラピスト玉雲です。



私はミニマリストではないですが
常にモノの量を意識して生活しています。
子供も3人いますので
油断するといろんなモノが家の中に
やってきてキャパを越えてしまうのです。


+++++


今日は次男の机周りの整頓で
少し揉めました…爆弾



長女に伝わっていたルールが
彼には伝わっていなかったので
モノの場所が混乱してしまったのが
原因でした。



低学年のうちに ある程度モノの場所を
一緒に決めて ルールを作ってしまうと
親も子もお互い楽だな、というのが
子供3人の片付けを見てきた感想です。







無くてもいいもの





基準は人それぞれですが
モノ、情報、人間関係…

人生において 
無くてもいいものに執着しない
軽やかな心のチカラ
子供たちに身につけてもらいたいな…



子供の片付けから
そんなことを考えた 1日でした。




おまけ


{E1E8ADF0-E59C-4C95-8D55-A7133D709AE7}


みかんの皮を煮出したもので 
床拭きをするようになりました。
ワックスいらないかも??