長男が 無事1泊2日の修学旅行から
帰ってきました。
運動会も終わり
「小学最後の思い出」が キーワード
となって 毎日本当に楽しそうに
「小学最後の思い出」が キーワード
となって 毎日本当に楽しそうに
過ごしているのですが
彼は 家族以外の人との宿泊が
ダメ(+_+)
ダメ(+_+)
2年前の冬山キャンプから
わかったことで、最高に不安定だった
のは去年の フローティングスクール。
出発1週間前から どんどん暗くなり
当日は5年男子が 保育園児のように
泣きながら 集合場所に行きました(涙)
今回も前日にぐずぐずと言って
ほろり (:_;) と泣いていましたがね。
担任の先生と相談し 今年も(!)
別室で眠らせてもらって
初めて
「よく眠れた~!」と
今回も前日にぐずぐずと言って
ほろり (:_;) と泣いていましたがね。
担任の先生と相談し 今年も(!)
別室で眠らせてもらって
初めて
「よく眠れた~!」と
晴れやかな顔で帰ってきました。
やれやれ・・・。
修学旅行は
「みんなと一緒に眠れて楽しいもの」
「少々眠れなくても何とかなるし」
これ
ぜーんぶ
私の 思い込みフィルターです。
自分のフィルターで見ているから
不安がる息子の気持ちに
沿うことができていなかったと
思います。
だからあれだけ
去年は荒れたのかも・・・。
申し訳ないことしたな。
と
今になってようやく
わかるのです。
思い込みの枠が 外れると
見えてくるものも変わりますね。
子供を通して
まだまだ勉強させてもらっています。
修学旅行は
「みんなと一緒に眠れて楽しいもの」
「少々眠れなくても何とかなるし」
これ
ぜーんぶ
私の 思い込みフィルターです。
自分のフィルターで見ているから
不安がる息子の気持ちに
沿うことができていなかったと
思います。
だからあれだけ
去年は荒れたのかも・・・。
申し訳ないことしたな。
と
今になってようやく
わかるのです。
思い込みの枠が 外れると
見えてくるものも変わりますね。
子供を通して
まだまだ勉強させてもらっています。
週末でした
