こんにちわ!すんくです


今日はね、最初の業界分析にふさわしい業界・・・


そう! 自動車業界について振り返ってみますマリオ




なぜ自動車業界が 『最初』 にふさわしい業界なのでしょうか?


日本では自動車に関わる仕事をする人が多いからです


では、問題!


日本の全労働者のうち、 『自動車』 に関わる仕事をしている人は一体どれぐらいいると思いますか?




・・・正解は全労働者の%、約10人に1人と言われています


考えてみればそうじゃありませんか


ガソリンスタンドもそうだし保険もそうでしょ? タクシーや代行運転業もそうやんね


道路公団や時間貸し駐車場(タイムズとか)も自動車がなければそもそも需要がないし営業できないよね


てゆーか


そもそも自動車を製造する為にどれだけの人員が投入され、細かに分業がなされているんだ


(パソコンでゆう)周辺機器の売り上げもバカにならんだろ


そんな、日本の労働市場を支える業界で企画やマーケティングができたら楽しいかな・・・


なかでも自動車メーカーなら


自社製品が走っているのを街中で見かけるわけでしょ?


モチベ上がるやん!!  とか考えて僕は自動車メーカーを受けました


結果は大手5社を受験し、うち1社に内内定をいただきましたよ




うん じゃあ各大手自動車メーカーの特徴(?)について


①トヨタ

言わずと知れた日本最大のマンモス企業。


選考は、1次がWebES、2次が集団面接(学生4 社員1)、3次が5時間ほど時間を食う個人面接(当日に2回)


3次が最終でこのときに筆記があります


トヨタウェイとか読んでからGo!!


各ディーラーを回って、車をいろいろ乗り比べたけどね


トヨタの印象は 『安全じゃない車は(うちの会社の)車じゃない』 やね


よくホンダとの違いって何?って面接で聞かれるけど


安全への意識ちゃうかな・・・  って僕は思います    詳しいことが知りたい方はコメント下さい


僕が好きな車 : ランクル、ハイエース、ハイラックス



②ホンダ

こちらも言わずと知れたマンモス会社。二輪は世界一


ごめんけど、ここは選考がうまく進まなかったので何も書きません


・・・というか書けません


ホンダの車は 『客が欲しい車ではなく、自分たちの夢を実現できる車をつくるんだ』 みたいな感じ


何も言わんけど、初代インサイトの画像を探せば、言葉の意味がわかると思います


・・・何も言わんけどね


ここの会社関連の書籍は勉強になるよ!!


ただ、乗ってて楽しいし確実に格好いいのはホンダの製品!   詳しいことが知りたい方はコメント下さい


僕が好きな車 : 2代目インサイト モビリオ ヴァモス CBR



③日産

2010年 新卒採用!!


よって選考データなし


正直あんま調べてないから詳しい話はないので、日産に興味ある人はコメントなしでお願いします!笑


僕が好きな車 : フェアレディZ 



④スズキ

インドに強み 軽に強み


選考は1次が郵送のES・Webテスト、2次が集団面接(学生2 社員1)、3次が個人面接(当日に2回)


3次が最終です


二輪もやってて、この不況のなか唯一黒字をキープしてる大企業


社長が凄いよ 著書あり 「俺は、中小企業のおやじ


詳しいことが知りたい方はコメント下さい


僕が好きな車 : ジムニー



⑤ダイハツ

軽自動車に特化した会社 普通車もあるが超少ない トヨタグループ


選考は1次が郵送のES・Webテスト、2次が個人面接(社員2)、3次が個人面接(偉い社員3か4)


軽に特化してる分、今後の環境エコブームの恩恵をかなり受けるはず


逆に、軽に特化してる分、軽の時代が終わったら怖い CM面白い


詳しいことが知りたい方はコメント下さい


僕が好きな車 : アトレー




大手ってこんなかな? 


マツダと三菱と富士重は受けてないんよ


でも研究はしたから


コメントくれれば詳しく書きますよくりぼー




今後の自動車業界の展望


なくならない  僕らが生きてるうちはね


その根拠①

さきほども書いた通り、多くの労働者を抱えた業界なので


なくなると日本の失業率は一気に過去最高水準の数倍になる


だから政府が助けると思うよ


その根拠②

消防車、救急車、パトカー、タクシー、バス、運搬車(宅急便とかコンビニの納品とかの物流も含む)、全部なくなったら困るし


大変便利な乗り物だから



まぁ、おふざけはこの辺にして


今現在 自動車の需要が伸びてるのは


需要の先食い、エコ減税やらなんやらを駆使して


目先の不安をカバーしてるからやんね


そうゆう面だけを見れば


どうなるかは分からん気もするけど


絶対なくならんから 安全志向・安定志向の人にはおすすめニコニコ



うん 意味わからん終わり方やけど


おしまい!マリオ


わからないことあれば気軽にコメント欲しいですガクリ




次回は大手広告代理店について の予定ですダッシュ  ではではパー