アクア履歴書 ~照明編 90cm現行水槽~ | くやしいけれど魚に夢中♪(仮)

くやしいけれど魚に夢中♪(仮)

ぎゃらんどぅ♪が、
潜ったが海が恋しくて始めた海水水槽について、
ちらほら語っていきます

記憶力の減退と闘う ぎゃらんどぅ♪ です。

 

 

 

 

 

 

昨年末の関西アクア会をキッカケにブログを始めて、

 

2月の関西アクア会参加するのでと、

 

水槽遍歴をアクア履歴書として紹介しました。

 

 

 

そのとき、現行水槽は後日としてましたが、

 

アクア会が濃厚でして、その感想やらでスッカリ忘れてました(笑

 

 

 

 

 

なので、続きとして、

 

現行水槽の紹介をさせていただきます。

 

長くなるので、照明編 90cm水槽 からです。

 

 

 

 

 

 

⑤ 90cmワイドOF水槽 2016年2月立ち上げ 

 

この水槽には、3つの照明を使っており、

 

順に紹介していきます。

 


照明 1 リーフブリーダー中華LED128W  2015年1月購入 

 

 

よくヤフオクで見掛けてたヤツです♪

 

 

 

おっちょこちょいを自任しているので、

 

ねんにはねんの、プラチェーンルンルン

 

写真に映ると恥ずかしいですね(笑

 

 

 

 

色の配列は失念しました。

 

W数がある分、明るいけど、

 

なんちゃってフルスペだと理解してます。

 

SPSなどの色を考えるなら、

 

何かしらのスポットで補う必要があるのでしょう。

 

 

 

 

安い照明を、更に安く抑えたがる私は、

 

Aliexpressという

 

中華商材を海外向けに販売してるサイトで購入しました口笛

 

 

 

 

当時、諭吉と樋口のお二人が旅立たれて、

 

このLEDとお釣りが、我が家にいらしたかと思います。

 

 

 

 

タオバオよりちょいお高いですが、

 

Aliexpressの方が海外向けサイトで、まぁ少し安心ですかね?

 

ただ、送料を安く(無料)済ますなら船便なので、

 

急いで無い事が条件な気がします。

 

 

 

 

 

水槽の右手に設置してます。

 

ショウガ・ウスコモン・スタポ・シャコ貝が照明下に有りますが、

 

問題無く育ってます。

 

まぁ照明にうるさく無いものばかりなので、そういう事でしょうかね。

 

 

 

 

 

照明2 Lighting Master 24 UVコーラル 2015年2月購入

 

2W ⅹ 12個 で 24W だそうです。

UV(400nm)x 1

Royal Blue(450nm) x 4

Blue(475nm) x 2

Cyan(500nm) x 1

White x 3

Warm White x 1

 

国内サイトBRSの販売してるスポットLED(E26金口)の中で、

 

 

手頃で安心かなと、初めて購入したスポットLEDです。

 

7人程の英世と交代で、我が家の水槽にいらっしゃいました。

 

 

 

 

現在水槽左に配置して、

 

主にLPS用として頑張ってもらってます。

 

 

 

最初不安だったユラユラLPSが問題なく飼えてて、

 

今ではフラワーコーラルが、倍以上に巨大化してるので、

 

 

LPSには向いてるのかなぁと、勝手に思い込んでます。

 

 

 

先日の、ウスコモン収穫の際に、

 

ウスコモンのカケラをこの照明の下に置いてましたが、

 

問題なく維持できています。

 

 

 

 

まぁ、この照明に適正があるのか、

 

ウスコモンが照明を選ばないのかは謎という事にしときます(笑

 

 

 

 

 

照明3   Coral BOX Moon LED  2015年12月購入

 

中華DCスキマーで、有名な!?Coaral Box製(赤星?)の

 

システムLEDです。

 

 

 

15 LED Chips Totaal max. 53W
5W Cree White x 4 8300K
3W Royal Blue x 5 450- 465nm
3W Cree Blue x 2 465-485nm
3W Red x 1 620-630nm
3W Green x 1 520-535nm
3W Violet x 1 420-430nm
3W UV x 1 405-410nm

 

 

 

システムLEDを理解出来てるとは思えないですが、

 

好奇心というヤツで、アプリで制御してみたい願望から、

 

 

 

 

立上げ時少し前にfishstreetから購入して、

 

この水槽から導入してみました。

 

軽いので、プラチェーンはしてません。

 

 

 

セール中もあって、諭吉2人でおつりが来ましたルンルン

 

真ん中に配置しています。

 

 

 

 

2回その直下のSPSが白化して、

 

このLEDのせいにしてましたが、

 

先日犯人のフラワーコーラルのスイーパーを現行犯逮捕したので、

 

意外といいLEDだったのかもと、私の中で評価しなおしてます(笑

 

 

 

 

アプリ上で6chの色を時間指定で出力変更できます。

 

販売サイトの6ch色変更するデモ動画です。

 

 

販売サイトデモ動画は、もちろん私の水槽じゃないです(汗

 

 

 

 

未だに、システムアプリを、どう弄ればサンゴに良いのか分からず、

 

時間毎に適当な各色の出力の曲線を描いてみてます。

 

 

 

 

これが、メジャーなシステムLEDだと、

 

多くの方が、調整法の情報を共有してるんだろうなぁと、

 

羨ましく思ってます。

 

 

 

 

 

照明話をしていると、

 

新しい照明が欲しいなぁと思ってしまいますね。

 

お~、こわっ口笛

 

 

 

 

 

追記  照明2 UVコーラルが、私の使ってる照明の名称でしたので、

     訂正しておきました。

 

 

 

 

励みになるので、ポチっとお願いします


にほんブログ村

 

 

 

 


海水魚ランキングへ