前日続きから
16時30分ころから、お水が飲めるようになる。
ベッドの角度をあげ少し上体を起こす。
ペットボトルからはまだ直接飲めないので、
↓下の器に水を入れて少しずつ口に入れた。
時々看護師さんが点滴をチェックしたり、体温や血圧を計測にくる。
ベッドの角度を操作して少しだけ体を起こす、向きを変えることしかできない。
ケータイをベッド下に落としても拾うことも出来ず。
タブレットで動画を視聴する。
尿道カテーテルを入れているので、トイレもなし。
21時00分 消灯。
開腹したところの痛みはないが、右肩や右肋骨下、右骨盤など痛む![]()
背中に繋がれた点滴のボタンを押すと、薬が追加されるらしいので、ポチ(何度押しても30分に1回追加されるようになっているらしい)
眠くないが、横になって体を休める。
少し眠ったり、起きたり、この日はあまりよく眠れなかった。
今日から4人部屋に1人追加、吐き戻していて苦しそうだった。
入院2日目
6時00 起床
7時00 朝食
おも湯
10時00分 足先の痺れあり、ロキソニンもらう
11時00分 両足のポンプ外して、歩行練習。
起き上がるのも痛い、前屈みでゆっくり歩く。激痛だった
なんとかトイレまで歩く。
尿道カテーテル外す、清拭、着替え
少し動けるので、引き出しから充電器を探そうとすると、吐き気。慌ててナースコール。容器と嘔吐袋をもらうも横になると落ち着いた。
12時00分 昼食。ベッドを起こすと、嘔吐![]()
点滴が早すぎるらしいので、速度を遅くしてもらった。点滴が痛い。
14時00分 トイレ(この後30分〜1時間おきくらいにトイレに行きたくなる)
16時00分 座薬ジクロフェナクトナトリウム
17時00分すぎ、担当医が病室に現る。
Dr.「一つずついい情報。お腹の水の中に悪い細胞はいませんでした
」
よかった
18時00分 夕食
19時00分 アセトアミノフェン
21時00分 左手甲からの点滴が入れ終わったので、一旦外す、針はそのまま。就寝。
今日は薬のせいか、一日中眠くて何もやる気がしない。
入室者は2人増え、一時満床。1人は日帰りで手術後帰宅。3人になった。
昨日からの同室者が夜中もずっと吐いていて苦しそうだったので、箱ティッシュをあげた。水はあるようだった。辛そうだった。
妹がプレゼントしてくれたパジャマ。
着心地、最高。
ありがとう![]()
