ベランダの真正面の敷地が建設中でベランダの物干し竿は砂埃だらけ。

さらに花粉症が舞ってるこの時期は洗濯物を外干しするなんて言語道断ドクロってわけで我が家は乾燥機をフル稼働!


こんな理由がなくても乾燥機大好きドキドキのわたしは太陽ぴっかぴかーの夏以外はけっこう乾燥機のお世話になってますべーっだ!

だってタオルがふわふわに仕上がるんですもの~合格


だけど電気代はけっこうかかっちゃうのよ。

保育園で大量の汚れ物を毎日持って帰ってくるので、2日に1回は洗濯機を回さないと洗濯物の山になっちゃうあせる

小さい子をお持ちのママには洗濯物って悩みの種ですよね。


今日ふとアメーバーニュースで耳寄りな記事を発見!


「乾いたタオルを一枚入れると電気代が節約できる」


ですって~~~( ̄▽+ ̄*) 

ほんと?ドキドキ そんな簡単なことでいいの?!



なぬなぬ・・・・目


*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:**・゜゜・*:.。..。:*


日本の乾燥機は「内気型」と呼ばれる方式で、濡れた洗濯物に温風を当てて水分を蒸発させるのだが、その蒸発した水分は乾燥機内にずっと残ったままなのだという。

そこで、乾いたタオルを一緒に入れると、そのタオルが乾燥機内の水分を吸収してくれるため、効率よく乾燥でき、その結果として電気代の節約に繋がるというわけだ


*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:**・゜゜・*:.。..。:*



しめしめ。イイコト聞いちゃった~チョキ

これならわたしもできちゃう(^~^)


電気代は夕方5時以降になるとガクンと安くなり、夜10時以降で最も安くなるのは知ってたけど、このタオル技をさらに投入すればぐっと節約できるわけだね!


この知恵いただきまーーーーす(^ε^)♪

これも少しはエコにつながるかな音譜