どうも、こんにちは!カラミティです。
10月があっという間に終わって11月ですねー。
なんか10月は雨の印象しか残って無いです。
しかも、ほんといきなり寒くなったので秋すっ飛ばした感じがします。。
熱帯魚は死なずに元気に泳いでます。
いや、正確には食べられたのが4匹いますが。。。。
まあ、エンゼルフィッシュ×2匹のどちらからが食べたと断定してます。
だって、ある日水槽みたら、エンゼルの口から尾ひれが出てるんですよ。。。
今日も元気に泳いでるかな?
さあ、餌の時間だよ~(^O^)
なんか違和感あるのが1匹いる。。。Σ(゚д゚;)
おぉぉぉぉ\(゜□゜)/
ちょ、おま、その口から出てるの
別のやつの尾ひれじゃね!?Σ(゚д゚;)
で、餌もらえると思ってはきだしたんですよね。
でももう時すでに遅しで、吐き出されたのは上半分無くなってました。。。。orz
で、急いで数を数えたんですけど、4匹いない。。。それも小さかったやつ。
大きいのは大丈夫でしたが。。。
その後調べんたんですがどうやら魚は口にはいるサイズは食べちゃうみたいです。
勉強不足でした。。。
生まれてすぐの稚魚は食べられてしまうというのは知っていたんですが。。。
エンゼルフィッシュも小さいからと言って油断してました。
かなりショックです。。自分のせいで4匹が犠牲になりました。。。
いえ、最初っから小さいのを追い回してたりしてたら即効で小さいのを隔離してたんですが、
そんなそぶり見せて無くていきなりって感じでした。
でも、見てないところでは追い回してたりしたのかもしれません。
それで、弱ったところをパクン!といったのでしょう。
という事で反省して今後はもう小さいのは入れません。
少なくともエンゼルの口に入るような小さいのは。
でも、数がいきなり少なくなったので今回4匹いなくなったので、新たに4匹追加しました。
・コリドラスパンダ×2
・レッドテトラ(小さいのじゃなく大きいのを選択)×2
コリドラスパンダは愛嬌がありますねー。可愛いです。
レッドテトラは色が赤くてかっこいい!
死なせないようにしないといけないです!
で、最近エンゼル1匹は水草の葉を突いて引っ張ってちぎって遊んでます。。。
おかげで水草がダメになってます。。。1本丸裸にされたのがありますww
それから白点病は完治したんですが、ミナミヌマエビ1匹が薬品の色だと思うんですが、
青く染まりました。。。
※薬の注意書きにはエビや水草、バクテリアには影響しないと書いてあったんですけどね。
白点病は温度やストレス(環境が変わったり)、体力が落ちた時にでるので結構気が抜けな
いです。
(補足)
誤解が無いように書いておきますが、餌は毎日2回(朝、夜)ちゃんと上げてます。
量は1分程度で無くなる程度ですが(水質が悪化するのを防ぐため)
と、魚についてはここまでで。
ここからはOSの話ですが、Windows10 でボリュームが勝手にでかくなる現象に
悩まされてます。
艦これやってて、ちょっと放置して操作したらバカでっかいボリュームになって
びっくりしました。これ、隣の部屋にも聞こえてんじゃね?ってくらいです。。。。orz
Windows anniversaryにしてからロクな事がありません。
まあ、色々試しましたが直りませんw
というか、最近Windowsアップデートがされるたびに何かしら動作が悪くなってます。
Windows7 ではIEの調子がすこぶる悪いです。
YouTubeないし他のページ見てても突然IEがクラッシュします。
ブラウザの初期化しても直りません。
OS再インストールしかないと思いますが、これで直らなかったら時間と労力が無駄に
なるので直る確証が少しでもないとやりたくないというのがありますね^^;
いっそのことこのタイミングでWindowsとはサヨナラしてLinuxにするか。。。
では^^ノシ