どうも、こんばんは!カラミティです。

タイトルの通り、やっちゃいましたよ。

衝動買い・・・orz


何を衝動買いしたのかって?

それは下の写真の通りです。


acerのAspireSwitch10Eです。

最近良く見かけるようになったタブレットPC(2in1タイプ)です。


前のはどうしたの?って聞かれそうですが、以前のものはなんら問題ありません。

当然壊れたわけでもなく、ちゃんと使えますよ。

ただ、スペック的にメモリが1GBしかなかったのでやりたい事ができなかった。

(正確に言うとできてたんですが、正直しんどかったです)


なでの、メモリは2GBは必要と考えて買い直しに踏み切ったわけです。

ただ、前のでタブレットPCのポテンシャル・・・というか、使い道が見えてきたという

事もあったのでちょっと良いのが欲しいと強く思いました。





スペックは


OS:Windows8.1 with Bing

CPU:Atom Z3735F

    ※以前のはAtom Z3735GだったのでCPU的には前の方がよかったらいしい。

      らしい、というのはintel CPUは興味ないので調べてないです。

      AMD派の人ですので^^;

Disk:eMMC 64GB

Memory:2GB

Battery:2-Cell

Weight:約1.2kg(キーボード含む)



開封するとタブレットが出てきました。

キーボードはそのしたに入ってます。

さすが10.1インチです。それなりに大きいです。



で、これがキーボドです。

パームレストもついてて打ちやすいです。



タブレットとキーボードをドッキングさせました。

この状態だとノートPCにしか見えないです。


でこのタブレットは当然ながらタブレット単体、上記のようにノートPCタイプ、ディスプレイ、

テントという4タイプでの使いわけができます。

ディスプレイ、テントについては動画を見たりする時にちょうどいいです。

テントはインテリアとしても良いかもしれないです。


とこんなところです。

他はバッテリはさすが!と言うべきです。

以前のはカタログ8時間だったんですが、今回のは12時間です。

長時間の移動にも平気で対応できます。

少なくとも充電100%にして新幹線で約5時間使ってましたが、半分くらいしか減りませんでした。

※動画やゲームやってたんですけどね。


ただ、キーボードを持ち運ぶと1.2kg程度の重さがあるので重いです。

もうちょっとキーボードが軽ければ・・・というのはありますが、ディスプレイ、テントとして使う

場合、ヒンジに負担がかかるのでここが一番補強も強く、重量が上がっているところでは

ないだろうか、と思ってます。

ただ、ぶっちゃけていうと、以前のようにキーボードなしタイプを買ってその後にサードパーティー製

のキーボード、溝があってそこにおけるタイプを買えば大丈夫だったんじゃね?と思ってしまった^^;


でも、こいつは楽しめそうなので早々手放したりしませんよ~。

なお、以前のは知人に譲りました。


では^^ノシ