どうも、こんばんは。カラミティです。

最近暑いですねー。特に部屋は日当たり(西日)が良く部屋の温度がかなり高いです。

それに加え、Linuxサーバ、メインPC、サブPCが動いているのでさらに熱いです。

すでに温度計で室温は32度あります^^;


でも優秀なのかどうかはわかりませんが、メインPCの温度は室温32度でも40度~43度

程度です。という事で、恐らく夏場も余裕で乗り切れそうです。


さて、Linuxサーバですが、基本常時稼動させていますが、CPU FANがものすごく高回転

で回っていたので何事?と思いCPU温度を確認すると50度を超えてました。


Adapter: ISA adapter
Core 0: +51.0°C (high = +78.0°C, crit = +100.0°C)
Core 1: +50.0°C (high = +78.0°C, crit = +100.0°C)


通常使用だと、温度はここまで上がりません。

大体ですが、高くても45度から47度くらいです。


ここまでCPU温度が上がっているという事は何かしら負荷がかかる事が実行されている

ということになります。

でも、特にこのサーバでこんなに負荷がかかるような処理はさせていません。


で、本体のLEDを見ていると、ディスクアクセスのLEDが緑で点灯状態のままになっていました。


考えたくありませんが、内蔵ディスクで障害でも発生したか・・・と思いました。

という事で、サーバへSSHで接続して状況確認すると、ミラー(RAID1)が再同期されている

事がわかりました。

ちょっとびっくりしました。

だって内蔵ディスクだけではなく、外付けディスク側も再同期されているからです。

(ストレージの筐体LEDを確認すると、アクセスLEDが点滅してました)


# cat /proc/mdstat
Personalities : [linear] [multipath] [raid0] [raid1] [raid6] [raid5] [raid4] [raid10]
md127 : active raid1 sdg[0] sdh[1]
1953383360 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
[>....................] check = 0.6% (12960128/1953383360) finish=1798.6min speed=17979K/sec

md1 : active raid1 sda5[0] sdb5[1]
4180928 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
resync=DELAYED

md0 : active raid1 sda1[0] sdb1[1]
484069184 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
[==>..................] check = 14.9% (72557440/484069184) finish=66.5min speed=102988K/sec

unused devices: <none>


ただ、ミラーデバイスに組み込んだサブミラーの状態は[UU]となっており正常です。

障害となるような場合[U_]となります。

あと、unused devices: <none> となっているので問題はありません。


check(resyncなどではない)となっているので何かしらRAID1の状態を確認しているようです。

ただ、そうなると何で実行されているの?という疑問がわきます。

これを調べる為に/var/log/syslogを調べます。


Jun 1 00:57:01 xxxxxxx CRON[9771]: (root) CMD (if [ -x /usr/share/mdadm/checkarray ] && [ $(date +%d) -le 7 ]; then /usr/share/mdadm/checkarray --cron --all --idle --quiet; fi)
Jun 1 00:57:01 xxxxxxx mdadm[1530]: RebuildStarted event detected on md device /dev/md/0
Jun 1 00:57:01 xxxxxxx kernel: [357926.198146] md: data-check of RAID array md0
Jun 1 00:57:01 xxxxxxx kernel: [357926.198153] md: minimum _guaranteed_ speed: 1000 KB/sec/disk.
Jun 1 00:57:01 xxxxxxx kernel: [357926.198156] md: using maximum available idle IO bandwidth (but not more than 200000 KB/sec) for data-check.
Jun 1 00:57:01 xxxxxxx kernel: [357926.198160] md: using 128k window, over a total of 484069184k.
Jun 1 00:57:01 xxxxxxx kernel: [357926.280361] md: delaying data-check of md1 until md0 has finished (they share one or more physical units)
Jun 1 00:57:01 xxxxxxx mdadm[1530]: RebuildStarted event detected on md device /dev/md127
Jun 1 00:57:02 xxxxxxx kernel: [357926.300751] md: data-check of RAID array md127
Jun 1 00:57:02 xxxxxxx kernel: [357926.300756] md: minimum _guaranteed_ speed: 1000 KB/sec/disk.
Jun 1 00:57:02 xxxxxxx kernel: [357926.300758] md: using maximum available idle IO bandwidth (but not more than 200000 KB/sec) for data-check.
Jun 1 00:57:02 xxxxxxx kernel: [357926.300762] md: using 128k window, over a total of 1953383360k.


どうやら、Jun 1 00:57:01 にcrontが自動実行されており、そこで内蔵ディスク側のミラーと

外付けディスクアレイ側でcheckarrayが実行されています。


CMD (if [ -x /usr/share/mdadm/checkarray ] && [ $(date +%d) -le 7 ]; then /usr/share/mdadm/checkarray --cron --all --idle --quiet; fi)

がトリガーとなり、


RebuildStarted event detected on md device /dev/md/0
md: data-check of RAID array md0

で、RAID1(md0、md127)でディスクのチェック(同期)が開始されているようです。

ただ、こんなものを自分は構成していません。

なのでちょっと調べてみました。


/etc/cron.d/mdstatを開くとログ(Jun 1 00:57:01)にある通り下のようにcronが登録されて

いました。


# By default, run at 00:57 on every Sunday, but do nothing unless the day of
# the month is less than or equal to 7. Thus, only run on the first Sunday of
# each month. crontab(5) sucks, unfortunately, in this regard; therefore this
# hack (see #380425).
57 0 * * 0 root if [ -x /usr/share/mdadm/checkarray ] && [ $(date +\%d) -le 7 ]; then /usr/share/mdadm/checkarray --cron --all --idle --quiet; fi


これをみると日曜日の00:57に/usr/share/mdadm/checkarrayが実行されるようになっています。

さらに $(date +\%d) -le 7となっている事から月初めに実行されるみたいです。

今までやってたのかな・・・・気付かなかったです^^;


という事で、毎月初めの日曜日にRAID1ボリュームに対して/usr/share/mdadm/checkarray

が実行されて、ディスクのチェック(同期)がされるという事で何か問題があったというわけでは

なさそうです。


ただ、このcheckarrayが何者かがわかりません。

まあ、読んで字の如しですが、RAID1状態をチェックするということは容易に想像できます。

でも、これで何でディスク再同期をさせてしまうのか、というのが謎です。


これについても調べたところ、どうやら、RAIDボリュームの状態(エラーなど)を確認する為の

ものという事がわかりました。


結論として、なんらディスクには異常がない、という事です。

よかった、よかった^^


ただ定期的にチェックしてくれているのはありがたいのですが、内蔵ディスクはいいけど、

外付けストレージディスクの同期には丸1日以上かかるんですよね。。。

現時点で 1737.7min となっているので大体28時間くらいですww


では^^ノシ