どうも、深夜遅くまで起きているカラミティです。
さて、タイトルの件ですが、原因だろうと思しきものを発見したので報告しておきますね。
昨日の回復作業で何やっても復旧しなかったのでOSの再インストールをしました。
結果、直りましたw
これで一安心するとともにここから回復作業が当然発生しますw
その煽りを食らってこの時間になっちゃいました;w;
で、OS再インストールしたのに原因と思しきものに何で辿りついたのか?という事になります。
実は回復作業中にVLCというPlayer(vlc-2.1.1-win32.exe)をインストールした時にデフォルト
のインストールではプラグインやActiveXに関するものをインストールするようになってました。
実は調子がおかしくなるちょっと前にVLCというPlayer(vlc-2.1.1-win32.exe)をインストール
していました。(なんだか以前にもこんなパターンあったようなw)
その時にプラグインやActiveXに関するものをインストールした記憶があるので、これが悪さし
てるんでは?と考えたわけです。
まあ、OS再インストール前に気づけばこれを消してから確認できたんですが、それに気づいた
タイミングがOS再インストールが終わった後なので、時既に遅し・・・というわけです。
なので、VLCというPlayer(vlc-2.1.1-win32.exe)をインストールした時にプラグインやActiveXに
関連したものはすべてインストールしないようにしました。
その状態でIE10でYouTubeの動作を行いましたが、まったく現象発生しなくなりました。
ということで、原因は恐らく
VLCというPlayer(vlc-2.1.1-win32.exe)
をインストール時にこいつが提供するプラグインやActiveX関連のものが悪さしていたと考え
られます。思い当たるのはもう本当にそれだけです。
※ただ、これは推測で絶対そうなのか?と問われると自信はありません^^;
IE9では現象発生しなかったしね。
検証を・・・とも考えたのですが流石にメンド・・・ゲフンゲフン、調子をおかしくするのは嫌なので
やってません^^;
あ、ちなみにVLCは今までも使っていましたし、インストール時もデフォルトでやってましたが
こんな事には今までなった事がありませんでした。。。
まあ、でもVLCが本当に原因かは断言できないのでそこがちょっと厳しいですが、まあ取り合えず
は直ったのでよかったです^^
補足)
ちなみにWindowsUpdateを実行すると、CPU使用率は以前のDELL E521は100%になって温度
も70℃いきましたが、こいつは、45℃がmaxでCPUもTotalで゚最高76.3%しか使っていません。
現時点もWindowsUpdateは続いていますが、CPU温度は40℃でCPU Totalで13%前後しか使って
ません。
室温は23.1℃です。
では^^ノシ