どうも、こんばんは!(。・▽・)ノ

カラミティです。


さて、DELL E521はPS/2ポートがありませんでした。

その為、購入時に付属していたDELL純正のUSBキーボードを使ってました。


しかし、今回自作したPCのマザーボードにはPS/2ポートが付いてますので、以前から使っていたMicrosoft MultiMedia Keyboardを使うことにします。


でも、1つ問題?があってずっと使っていて掃除をちゃんとしていなかったこと、暫く放置していたので

ガチで汚い状態になってましたw


汚いw
カラミティの適当なブログ♪


本当に汚いな^^;
カラミティの適当なブログ♪

という事で、早速キーボードを清掃します。


作業を行う前にキーの配列を覚えて置くことが重要なので、予めどこに何がついているかを確認して

おいて下さいね。でないと、取り付ける時に非常に苦労します。

一番楽なのはデジカメで取っておくのが便利かと。

マニュアルがあってキー配列が示してあるものがあれば、写真なんかはいらないですけどね。


キーを取り外す時は専用のツールがあるようですが、そんな都合のよい道具はもってません^^;

代用品としてマイナスドライバーを使います。

テコの原理を利用して取り外していきます。

あまり無理やりやるとキーを傷つけたり、破損させてしまうので注意が必要です。


ちゃちゃっとキーを全部取り外して、キーの汚れをふき取ります。

その後、キーボード本体に溜まった埃やゴミを全て掃除機で吸い込みます。

それが終わったら、汚れをふき取ります。


キーについては汚れがひどい場合は水に入れて洗浄しちゃいましょう。

台所にある食器を洗う為の洗剤で十分です。

ただ、入れすぎには注意です。


水洗いしたら、確りとキーを乾燥させます。

くれぐれも濡れた状態で取り付けないで下さいね。キーボード故障の原因になります。


さて、上記が完了したら後は、キーを元に戻すだけです。

ここではキーの取り付け方向を間違わないように、最初に記録しておいたキー配置をみながら

取り付けていきます。


下が清掃してキーを取り付けた状態です。


清掃後1
カラミティの適当なブログ♪



清掃後2
カラミティの適当なブログ♪

清掃後3

カラミティの適当なブログ♪


清掃後4

カラミティの適当なブログ♪

物凄く綺麗になりました。

これで気持ちよく使えます。


キーボードって何気に汚れるし埃(ゴミ)が溜まってますので掃除されたことがない方は掃除して

みては如何でしょうか。


※DELLの純正キーボードですが、実は結構使いやすいし、キーを押した時の具合はよかったので

  気に入っています。

  こっちも汚れがあるので、近く清掃しようと思います^^


では^^ノシ