こんばんゎ(o'∀'o)ノ))フリフリ
毎日寒い日が続いてますね><;;
特に朝早い日なんかは外にでるのが嫌になりますw
しかも、東京って風が強いので体感的にも寒さが倍増・・・・(´-∀-`;)
さて、前回のブログでaviファイルのみを再生すると時々一瞬停止してすぐ再生する
現象がSSDに交換して発生した、という点を記載させて頂きました。
今回はその続報となります。
色々調べましたが、結果として”良くわからない”状態です。
アヒャヒャヒャヒャ(ノ∀`)ヒャヒャヒャヒャ
笑って誤魔化してる場合じゃないだろー!確りしろやーゴルァー!!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´ェ`)ノ
と言うことで、調べました。
まず、Webで探してもこれ、というのが無かったので、まずこの現象について整理することから
始めました。
1.HDDを使用していた時には現象は発生していなかった。
2.現象発生はSSD交換後した直後ではなく、しばらく時間が経過してから発生。
大きくわけるとこの2点です。
さらにここから、絞ります。
絞るポイントとしては2.のほうです・・・・・・当たり前ですねー(;´▽`A``
では、SSD交換後から何をしたか、という点を調べてみましょう。
1.Windows update
2.WinMediaPlayerのVerUP
3.google toolberのインストール
4.Core Tempのインストール
5.Dvixのインストール(コーデックのみ)
6.TeraTermのインストール
7.Windows Live Essentials
etc。。。と言うことで色々インストールしたりしてます。
これを全部消して、と言うのはあまりに面倒です。
さて、ここで1点、HDDの時にはWindows Live Essentialsはインストールしてませんでした。
今回SSDに交換した後のWindows updateの時にWindows Live Essentialsが入っててその時、
メーラーのみをインストールしました。
そう、この点が唯一HDD使用時の時と違うんです。
何故なら、Windows Live EssentialsはSSD交換直後にインストールしたわけではなく、
この現象が発生する本当に少し前にインストールしたんです。
と言うことは、足枷になっているのは、Windows Live Essentialsが何かしら悪さをしている
可能性が高いかもしれないと考えました。
で、動作プロセスを調べてみると、いましたね。
wlidsvcm.exe・・・・Windows Live Essentials
勝手に動作してくれてます。
CPU、メモリの使用率は見た目では高くはなかったんですが、とりあえずこいつをまずは
何とかします。
まあ、何とかするも何も、Windows Live Essentialsをアプリケーションの追加と削除から
アンインストールしただけですけどねw
後、WindowsMediaPlayer関連の不要プロセスも動作していたので、これも一緒に停止
させました。
wmpnscfg.exe・・・・WinMediaPlayer関係のプロセス
wmiprvse.exe・・・・WinMediaPlayer関係のプロセス
さて、これでしばらく様子を見ます^^
これで現象解決してくれればうれしいんですけどね^^
では^^ノシ