こんばんは!(。・▽・)ノ

仕事が忙しすぎて、最近自宅に帰るのが午前0時を過ぎます。

年明けてから毎日忙しいです(´・ω・`)

ま、でもこうして忙しいと言えるだけ、幸せなのかもしれませんけどねー。


ただ、今日は会社でると雪が積もってるし、電車は遅れるし><

そのせいで、よけい家に帰るのが遅くなってしまいました。


まったく・・・電車遅れるし、歩きにくいし、すべるし、転びそうになるしww

雪なんぞ都会で降っても「百害あって一利無し」です。


毎回愚痴っぽくなってきたな(;^ω^)


んと、今日は大したネタではないんですが、レッドストーン(RS)で先週メンテが

あってその際、アップデートされたんですが、どうもそのアップデート後から

こいつがWindowsに対していらないお世話を焼いているんです。


前にCPUの発熱対策で設定したCool and quiteというのを覚えていますでしょうか?

もし、覚えてない、初めてみたよ、という方はこちら からCPU発熱対策(その1)を

よろしければ見てくださいねー(*^▽^*)


具体的な症状としては以下です。

普段はしたのスクリーンショットのように「電源設定」は「最小の電源管理」に設定されてます。

※青く反転しているところです。



電源オプションのプロパティ画面

カラミティの適当なブログ♪



しかし、レッドストーンを起動させると、下のように「電源設定」がなぜか「常にオン」に変更されてしまいます。



電源オプションのプロパティ画面

カラミティの適当なブログ♪


別に不具合があるの?と言われれば正直ありません。

んじゃ、なにが不満なの?と言われれば、Cool and quiteを設定しているのにその機能が外れてしまい、

CPUが常にフルパフォーマンス(3GHz)で動作してしまうんです。


そうなると、CPUの発熱も当然高くなり、温度が急激に上昇しちゃいます。

温度についてはこちら を見てね。


せっかくCPU温度を上げないよう発熱対策を導入しているのに、レッドストーンを毎回起動する度に、

電源設定が「常にオン」に変更されてしまうので、毎回手動で設定を変更せざるを得なくて正直面倒

なのです。


このまま泣き寝入り・・・?とんでもない、早速レッドストーンの運営に報告しました。

で、運営に問い合わせして、回答を待ち、結果をみると・・・・



ふざけてんのかいーーー(ノ`Д´)ノ彡 ┻━┻



と言いたくなる様な内容でしたw

内容の転載は禁止なのでそのまま記載できませんが、簡単に書くと


・チェックディスク実施おね!

・不要なサービス停止おね!

・独占モードでRSを起動おね!


というものでした。※今まで問い合わせした事ある人はわかりますよね?w


運営さん、RSが勝手に設定変えてんのこっちは確認して切り分けして確認してます。

しかも、あなた方が言ってきそうなものは全て試してます。

こっちもそう書いたのに・・・・ちゃんと読んでよヽ( )`ε´( )ノ


しかも、その内容はテンプレート使って返答してきたとしか思えない内容です。


まあ、ユーザ数も沢山いるでしょうから、1人1人相手にしているときりが無いのでどうしても

そうなるという事は予想できるんですけどね。


ただ、、せめてこっちが確認した内容については削除するなりして欲しい。

それくらいの気遣いあってもいいと思うのです。


なんだか、不具合言ってきたらまずこれ出しとけ、というような感じがビンビン伝わってきます。

”誠意”というものは伝わってきません。


ただ、それについて文句言っても先に進まないのでちゃんともう1回やりましたよ。

やってダメだったということで、再度確認してねーとお願いしたので返答して次の回答を

待ちたいと思います。


なんと返答が来るやらw

結果が楽しみです^^

多分お手上げで帰ってくる可能性が99%だと思いますがw


では、また^^ノシ