こんばんは!(。・▽・)ノ


さて、中古で購入したDELL DIMENSION E521をパワーアップさせたいと思います!

      ↓のこいつね。


カラミティの適当なブログ♪


ただ別に何か問題が発生したわけでも、マシンパワー不足を感じる事も

まったくありません!なので本来ならやらなくてもいい事ですwww


んじゃ、何で?パワーアップさせるの?って聞かれればこの一言です!




「自己満足!以上!!」




はい!バカですねー、おばかさんですねーw

でも、それが(・∀・)イイ!!

OS起動の体感時間(起動時間)向上、アプリの処理能力向上、etc・・・

今よりもマシンパワーが上がる事に意味がある!


あーばかな意気込みはここまでにしておいて!ポィ(o'д')ノ ⌒ ○


んじゃ、早速CPU換装とメモリ増設から行ってみようかー!( ̄∀ ̄)

・・・と行きたいところですが、まずは下調べからからです^^

※いきなり何も調べずにやるのは高確立で失敗(自爆)しますw


まず、


1.このPCで使えるCPUの種類などを確認。

2.使用できるメモリの種類や搭載時のガイドラインを確認。


の2点から行ってみようか^^


1.についてですが、下のCPUがこのDIMENSION E521では搭載が可能です。

いま、搭載されているCPUは Dual Core CPUのAthlon 64 X2 3800+(2.0GHZ)です。

※BTOマシンなので、下の種類であれば購入時に構成変更できるので、つまり、

  そこで選択できるCPUは基本搭載可能となる。

  後は、BIOSのバージョンより前に出たCPUなら基本搭載は可能。

  (あ、CPUソケット(規格)が違うのは当然搭載できないよw)


<搭載可能CPU>


■Dual Core CPU

 Athlon 64 X2 5000+(2.6GHz)

          4600+(2.4GHz)

          3800+(2.0GHz)


■Singl Core CPU

 Athlon 64 3500+(2.0GHz)

 AMD Sempron 3400+(2.0GHz)


この場合、Singl Coreについては除外。やはり換装するなら一番最上位の

Athlon 64 X2 5000+(2.6GHz)です。


しかし、2.0GHzで動作しているCPUを2.6GHzにしたって起動速度や処理速度なんて

体感だとほぼ変わらないです。

なので、これだと(;^ω^)ぅぁwツマンネ

ここは、仕様にはないが、Athlon 64 X2 6000+(3.0GHz)が搭載できるかなーと思い、検索~♪


すると、おおー@@いるいる同じようにCPUをthlon 64 X2 6000+(3.0GHz)に換装した方が^^

しかもBIOSを最新にすることで認識してるじゃありませんかー^^


これはいけるな、よし!換装するCPUは

Athlon 64 X2 6000+(3.0GHz)

に決定しました!

※基本CPUの取り外し、載せ換えについてはサポート外です。

  全て自己責任になります。

  その影響で何か不具合が発生した場合、サポート期間でもサポートが

  受けれなくなります。 (ま、このPCは中古だし、どうでもいいけどねーw)


次に2.の使用できるメモリですが、下になります。


■搭載可能なメモリ


DDR2 PC-4200 SDRAM 533 MHz、667MHz、800 MHz


■搭載可能なメモリサイズ


256MB

512MB

1GB


■搭載メモリ枚数


MAX:4枚(このPCはすでに2枚1GBが搭載済み)


■搭載時の注意


搭載するメモリは2枚まったく同じサイズ、動作クロックである必要があります。

つまり、2枚1組のペアで取り付ける必要があります。

※正確に言えば、メモリ容量や動作クロックが違うものが追加された場合でも

  動かないわけではないです。

  ただ、違うメモリを搭載した場合、動作クロックは性能が低い方で動きますので

  パフォーマンスなどが低下する可能性があります。

  なので、パフォーマンスをフルに生かすのであれば、同じメモリにするべきです。


ちなみに、メモリ構成としては、DIMM1、DIMM2で1Bank、DIMM3、DIMM4で1Bank

となっており、このPCはすでにDIMM1、DIMM2にPC2-4200 533MHz、2GB(1GB×2枚)の

メモリが搭載されています。

なので、DIMM3、DIMM4に2枚増設する事にします。


で、調べるとどうやらこのDIMENSION E521は搭載されているメモリとの相性問題がよく

出ているみたいで、別サイトでみると「動かなかった」・・・などの情報が出ています。


基本その規格にあっているもの、かつそのPCが対応しているものであれば理論上は

問題なく動作するはずなんです。

だけど、不思議な事に条件に一致していても動作しない事があります。

この場合、バルク品で買ったのだと初期不良の扱いにはなりません・・・

相性問題時のサポート(交換)をしてもらえるようにしておかないと、使う事無く、お蔵入りw

※私も以前使用したPCでメモリの相性問題にぶち当たった経験がありますヽ(;´Д`)ノ


ま、しかしそんなことで臆病になんてならない!


相性問題?何ですそれ?美味しいんですか?


くらいの感じで相性問題でたら諦める!これに尽きますw

気にしてたら交換や増設なんてできないじぇーw


という事で購入するメモリはバルク品で


PC2-4200 533MHz DDR2 SDRAM 2GB(1GB×2枚)


にします。


では、次で実際に交換を行うのですが、さすがに今日はもう眠い・・・瞼が落ちてくるw

書く気力がなくなりました・・・(゜д゜;)


なので交換の話についてはまたこの辺で次で^^ノシ