おはようございます🎶

月曜日のガラです😄

MSCIの見直しが発表されましたが、日本銘柄では、新規にアシックスが追加となります。

除外される銘柄は15銘柄。

シャープと清水建設、小田急電鉄、東武鉄道、ヤマハ、スクウェア・エニックス・ホールディングス、朝日インテック、アズビル、GLP投資法人、ヒロセ電機、飯田グループホールディングス、日本都市ファンド投資法人、KDX不動産投資法人、ミスミグループ本社、ユー・エス・エスの15銘柄が指数から外れます。

指数への反映は31日からとなります。

月ガラはこのMSCIの見直しでえらい目に遭ったことがあります。

ボックスで動いていた中国電力のボックス下限辺りを買ったら、2、3日後に大きな下げが…

何があったんやと思ったらMSCI除外銘柄が発表されてそこに中国電力が入っていてガックリでした。

けっこう影響が大きく、銘柄によってはしばらくズルズルと下げ続けたりもしますので注意が必要です。

168円くらいの時に買って、ほとんど同値撤退で損切りしてからはしばらく見ていませんでしたが、NTTがずいぶんと値を下げてきていますね。何日間連続して下げてんのって感じです。

152円くらいの株価は値頃感満載って感じなんですが、この先どこまで下がるのかよく分からないです。

需給はとても悪いですね。
信用買い残が2億株くらいかな。
売り残が300万株弱と買い残と比べてほとんどないみたいな程度ですのでなかなか上がりにくい感じです。

今の配当利回りは3.4%くらいでしょうか。そこそこ高いのですが、4%だと130円ちょうど。

120円台はさすがに下げ過ぎだと思いますので、もしそこら辺りまで下げてくれば資産株として入れておきたい感じはします。

150円の節目でいったんの反発があるのか、大した反発もなく140円台へとさらに下に進むのか要注目ですね。

新NISAで買われている初心者の方も多い銘柄です。

ご心配されているかと思いますがこれが株なんですね。下がる時は下がる。

買って放っておいたらどんどん下がってきてだんだんと怖くなってくる。 

まだまだ下がるんじゃないだろうか?
もう戻ってこないんじゃないだろうか?

上がっているうちは長期だ〜。ガチホ一択だ〜とは思っていても毎日毎日下がると揺れ動く乙女心。

まあこれも良い経験かと思います😄

売りが切れればまた上がるのも早いかもしれません。

分割によって買いやすい株価ですので、この辺からなら120円台辺りまでを想定しながらも毎日ちょっとずつちょっとずつ買い続けていくのも資産形成としてはありだと思います。

月ガラならどうするか?

150円と言う節目みたいな株価位置でもあり、目先の反発期待からちょっと買いたいような値頃感なんですが、だからといって今わざわざここをパッと買いにはいかないかなあ。

では、日曜日はハッスルなしで。

楽しんでいきましょう♪