5月27日 等々力アリーナで開催されましたD大会に参加しました。優勝はできませんでしたが、新体制での初参加試合で新たなメンバーの活躍もあり、次に繋がる試合となりました。まだまだ強いチームとは言えませんが、楽しく試合ができました。
一緒に試合に出てくれる方、絶賛募集中です。

COCOオフィシャルWEB https://www.coco-vbc.tokyo/

 

 

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。2018年度を迎えリジチョーはチョクゼンリジチョーとなりました。一年間2018年度の理事長を支える立場で精一杯頑張って参る所存です。
 さて、まずは2018年度一発目に1月7日の昭島市新春駅伝なるものに出場します。走るのは2kmくらいなのですが、2年連続二回目の出走です。会歴12年なのですが、二回目ってダメな感じですよね?続いて1月11日は昭島市の賀詞交歓会です。そして12日は昭島青年経営者クラブの賀詞交歓会です。と新年明けてイベント目白押しです。
今年も色々書きますので、よろしくお願いします。
2018年度 スローガン 「決断」
2017年度 スローガン 「肝胆相照らす友となる」
昭島青年経営者クラブ web https://www.aij21.com/

 このリジチョーのタイトルなのですが、今日で最後になります。来年はチョクゼンリジチョーになるので、ちょっと長くなしまいます。それを踏まえちょっとだけまとめ。

 

1月、不安と期待を持って理事長所信、賀詞交換会に臨みました。思いは届いていなかったかもしれませんが、終わった後歯痛に見舞われ大変でした。この時期、COCOを作ることになり、バタバタしていた記憶があります。

2月、座右の銘・モットーの共有、間延びしたけどみんなの座右の銘を聞いて面白かったです。

3月、静岡での春季セミナー、静岡の昼も夜も、防災もBCPも学びがたくさんあった例会でした。2日目、お世話になっている島さんの結婚式で早退したこと、部長と部員には申し訳ないです。

4月、拡大例会、昨年より多くのお客様、運命学の勉強と盛りだくさんな内容でした。楽しかった!

5月、家族会、次年度理事長の推薦、家族での交流遊びなど、自分の都合で帰りのバスに乗れなかったのが残念!

6月、OB合同例会、僕の大好きな先輩がプレゼンターでみんなでブレスト、コーヒー片手にみんなと一つの成果をあげれたことは感激でした。

7月、マナー講座、あのイベントの後だったので心ここにあらず、でもこれも思い出です。

8月、会がバラバラになりかけた状況でのくじら祭、会員みんなのおかげで暑いなつを乗り切れました。

9月、青工会合同例会、ディベート対決、そして懇親、楽しくてバスに乗らず泊まってしまいました。

10月、秋季セミナー、久々の商工会との連携、かつや伊藤社長の講和を聞いて「同年代なのになぜこの発想ができるのか?」と思い、もっと頭を柔らかくしないと・・・と思わられました。

11月、産業祭、例会の日程を変更しての活動、でも地域の子供達の笑顔を見れた、それでよかったと!

12月、クリスマス会、卒業生がいないので・・専務の大仕事に本当に感謝です。

こうやって一年間会員に支えられて、終わることができました。僕は理事長としては全然未熟だった気がします。理事や会員に育ててもらい、今があり未来を創れる!この思いを大切にしてこの先の人生を乗り切って行こうと考えます。

AIJの関係者のみなさま、仕事の関係者のみなさま、会員、社員、家族、この一年間のプレゼントをありがとうございました。

昭島青年経営者クラブ 第53代理事長 大関謙吾

来年も「肝胆相照らす友となる」〜生き残りをかけて〜、そして54代理事長の「決断」へと続く!

昭島青年経営者クラブ 公式WEB https://www.aij21.com/