今回は8月25日から27日の阪神3連戦の観戦記事をご紹介します。書くのを先延ばしにしている内に、とうとう巨人はシーズンを終えてしまいました(汗)。

 

 

25日の試合は先発戸郷が5回持たず6失点ノックアウト。打線も阪神先発村上に封じられて、1対8で負けました。

 

 

 

 

 

26日の試合は序盤は点の取り合いとなり、4回に丸の逆転2ランで3対2とします。しかし5回、横川が無死二塁・一塁のピンチを招いて降板し、船迫が登板します。

 

 

船迫は2アウトまでこぎつけますが、木浪に逆転2点タイムリーを浴びました。7回は鈴木康が期並みに満塁アーチを浴びるなど5失点。そのウラに打線は3点返すも反撃が遅すぎ、6対9で負けました。

 

 

27日はスタメンキャッチャーに岸田を起用し、日曜日の男・メンデスが先発。ところが3回までに、しょうもない点の取られ方をして2失点。3回途中から5回までを千晴、6回はバルドナードと中継ぎが踏ん張りますが、6回表まで雰囲気が重かったです。

 

 

流れが変わったのは6回でした。代打大城がバックスクリーンへソロアーチを放つと、坂本が左中間へソロアーチを放ち、巨人が同点に追いつきますニコニコ その後7回は高梨、8回は菊地がそれぞれ無失点に抑えますグッ

 

8回ウラに2アウトから北村の四球・代走門脇の二盗、坂本の四球でチャンスを作ると、そこから岡本が勝ち越しタイムリー、続く丸もタイムリーを放ち、ジャイアンツが2点勝ち越しますニコニコ

 

最後は中川が無失点に抑えてゲームセット!4対2でジャイアンツが勝ちました爆  笑 ヒーローインタビューには8回に勝ち越しタイムリーを放った岡本が登場しました爆笑

 

 

 

8月の東京ドームでの阪神との対戦で1勝5敗。この後にも書く予定の広島戦もそうですが、上位2チーム相手に勝てなかったことが優勝(どころかクライマックスシリーズ進出)を逃す大きな要因となりました。