最近、まさかの天使シーズンがスタートか?!という感じなのです。
なんか、うまく説明できないけど。
帰ろうと言ったからってすぐ帰るわけではないんですよね。
でもなんていうか。
何時に帰ろう
これを三回したら帰ろう
みたいな約束をすれば、
『2時半になったから、ふーちゃん帰るの♪』などと、アンパンマンクラブの先生に自分からさよならして、さっさと帰る準備をしたり。
お風呂のシャンプーも、急に泣かなくなったのですよね。
今までは大騒ぎだったのに。
シャンプーが嫌いなのかと思ってたけど、単なるイヤイヤだったのか?って感じるほど。
夕飯中にお風呂から『お風呂が沸きました』って声が聞こえると
『ごはん食べたら、お風呂はいろっか♪』と自分からいいだすし。
なんとゆうか、
朝起きてから、自分が次にやることを確認しながら生活してます。
『ごはん食べて、歯磨いて、どこいくの?』
『幼稚園帰ってきたら、お団子(白玉だんごを無味で)食べて、遊ぼうね!』
『おうち着いたら、オムツ替えて、寝て、起きて、ごはん食べて、歯磨いて、少し遊んで、お風呂入って、寝よっか♪』
こんな感じ。
時々約束を破ることもあるけど、
しつこく破ったら、少し怖い顔すると、
『ふーちゃん、かえろーっと、帰りたくなっちゃったな~』なんておどけて言います。
正直いうと、
イヤイヤ言うのは自分の感情を受け止めてくれる人がいるからこそ、
言えないのは、親の顔色伺ってる、
とか言いますがね。
だから、娘と私はどうなのか、娘が我慢してるのか、と心の奥の方では悩んでます。
いや。でも、我が家も、けっこうイヤイヤは激しかったのですがね。
つい先日に、1日中文句言ってる日があって。
いつもは見てないのに、何故か昼間からテレビをみせろ、とか
変な時間におやつをくれ、とか。
そこで、ちょっと話したのです、真面目に。
テレビやおやつ、ごはんの時間は、
あなたの身体や頭のために決まっていることなの。
5時におやつを食べて、夕飯が食べられなければ本末転倒だし
昼間からテレビを見ていたら、頭が働かなくなるの。
でもその代わり、朝夕はちゃんとテレビをみてるでしょ?
ごはんが楽しくなるように、包丁で切手もらったり、洗い物してもらったりしてるでしょ?
お母さんも一所懸命やってるの。
だから、生活習慣、食べたらはを磨くとか、夜はお風呂に入るとか、そういうことは、お母さんがあなたのために考えてやってることだから、わかってください。
お母さんはふーちゃんはもうきちんとわかるって信じてるし、今までだってちゃんと出来てるでしょ。
だから、やだやだじゃなくて、我慢も覚えてください。
わかる?
てな感じです。
わかったみたいです。
翌日から変わった気が。
例えばお風呂出て私が娘の髪の毛を乾かそうとすると
『先に歯磨きがいいの、わかる?』
と言われたりします(笑)
我慢だけじゃなくて、ちゃんと気持ちを伝えることもできてるから、大丈夫なのかなと思ったり、言い過ぎだったかなとも思ったり。
押さえつけられた子は、どもったりびくびくしたりするって聞いて、娘はしないなってちょっと安心したり(*_*)
難しいな、育児orz

Android携帯からの投稿
なんか、うまく説明できないけど。
帰ろうと言ったからってすぐ帰るわけではないんですよね。
でもなんていうか。
何時に帰ろう
これを三回したら帰ろう
みたいな約束をすれば、
『2時半になったから、ふーちゃん帰るの♪』などと、アンパンマンクラブの先生に自分からさよならして、さっさと帰る準備をしたり。
お風呂のシャンプーも、急に泣かなくなったのですよね。
今までは大騒ぎだったのに。
シャンプーが嫌いなのかと思ってたけど、単なるイヤイヤだったのか?って感じるほど。
夕飯中にお風呂から『お風呂が沸きました』って声が聞こえると
『ごはん食べたら、お風呂はいろっか♪』と自分からいいだすし。
なんとゆうか、
朝起きてから、自分が次にやることを確認しながら生活してます。
『ごはん食べて、歯磨いて、どこいくの?』
『幼稚園帰ってきたら、お団子(白玉だんごを無味で)食べて、遊ぼうね!』
『おうち着いたら、オムツ替えて、寝て、起きて、ごはん食べて、歯磨いて、少し遊んで、お風呂入って、寝よっか♪』
こんな感じ。
時々約束を破ることもあるけど、
しつこく破ったら、少し怖い顔すると、
『ふーちゃん、かえろーっと、帰りたくなっちゃったな~』なんておどけて言います。
正直いうと、
イヤイヤ言うのは自分の感情を受け止めてくれる人がいるからこそ、
言えないのは、親の顔色伺ってる、
とか言いますがね。
だから、娘と私はどうなのか、娘が我慢してるのか、と心の奥の方では悩んでます。
いや。でも、我が家も、けっこうイヤイヤは激しかったのですがね。
つい先日に、1日中文句言ってる日があって。
いつもは見てないのに、何故か昼間からテレビをみせろ、とか
変な時間におやつをくれ、とか。
そこで、ちょっと話したのです、真面目に。
テレビやおやつ、ごはんの時間は、
あなたの身体や頭のために決まっていることなの。
5時におやつを食べて、夕飯が食べられなければ本末転倒だし
昼間からテレビを見ていたら、頭が働かなくなるの。
でもその代わり、朝夕はちゃんとテレビをみてるでしょ?
ごはんが楽しくなるように、包丁で切手もらったり、洗い物してもらったりしてるでしょ?
お母さんも一所懸命やってるの。
だから、生活習慣、食べたらはを磨くとか、夜はお風呂に入るとか、そういうことは、お母さんがあなたのために考えてやってることだから、わかってください。
お母さんはふーちゃんはもうきちんとわかるって信じてるし、今までだってちゃんと出来てるでしょ。
だから、やだやだじゃなくて、我慢も覚えてください。
わかる?
てな感じです。
わかったみたいです。
翌日から変わった気が。
例えばお風呂出て私が娘の髪の毛を乾かそうとすると
『先に歯磨きがいいの、わかる?』
と言われたりします(笑)
我慢だけじゃなくて、ちゃんと気持ちを伝えることもできてるから、大丈夫なのかなと思ったり、言い過ぎだったかなとも思ったり。
押さえつけられた子は、どもったりびくびくしたりするって聞いて、娘はしないなってちょっと安心したり(*_*)
難しいな、育児orz

Android携帯からの投稿