以前にも書いたような
話さんの娘ちゃんも怖がりで、一緒だねって話をしたり
花火、雷、虫、大きなもの、私の兄、…
特定のものや場所はもちろんなのだけど、
最近はさらに進化してきてます。
部屋の隅に転がっていってしまった玩具、
隣の部屋に忘れてきたもの、
これがとれません。
最初は面倒がってとりに行かないのだとおもってたのだけど、どうも様子が変(笑)
一緒に手を繋いでいけば、とれる。
で、あるとき、手を繋いでとりに行き、娘が恐る恐るおもちゃに手を伸ばした時に普通の音量で『わっ』っておどかしたら
ビック~ッ!!!
ってなってた(笑)
そして半泣き(笑)
ごめんなさい、ちょっと娘で遊んでしまった(^-^;
あと、悪者が魔法をかけちゃうみたいなシーン(おかあさんといっしょファミリーコンサートの)で、おお泣き。
自分の大きくなった影に驚いて泣き、
テレビでみるライオンやゾウも怖くて
赤ちゃん絵本に出てくるライオンを久しぶりに見て怖いと半泣き…
大きなアンパンマンとかトーマスとかいるから、ショッピングモールのゲームセンターの前を通ることも出来ない。
これだけ怖がりだと、遊びに連れていけるところも限られてくるのですよね。
動物園水族館は無理だし
本人は行きたいって言ってるけど、テーマパーク系(ディズニー含む)も無理
子どもがたくさんいる室内遊び場的なところも無理だし
水関係はアウトだし
回転木馬的な乗り物もなし
性格か。
私がまさにこういう性格なのよね。
家の中で小さな虫見つけただけで、『むしー!!!』と叫び、気合いをいれないと潰せない。
虫を見つけた時の娘のリアクションと全く一緒(--;)
物音がすると、必要以上にビクッとする。
暗いとこ怖いのもだな。
ごめんね、娘(笑)
Android携帯からの投稿
話さんの娘ちゃんも怖がりで、一緒だねって話をしたり
花火、雷、虫、大きなもの、私の兄、…
特定のものや場所はもちろんなのだけど、
最近はさらに進化してきてます。
部屋の隅に転がっていってしまった玩具、
隣の部屋に忘れてきたもの、
これがとれません。
最初は面倒がってとりに行かないのだとおもってたのだけど、どうも様子が変(笑)
一緒に手を繋いでいけば、とれる。
で、あるとき、手を繋いでとりに行き、娘が恐る恐るおもちゃに手を伸ばした時に普通の音量で『わっ』っておどかしたら
ビック~ッ!!!
ってなってた(笑)
そして半泣き(笑)
ごめんなさい、ちょっと娘で遊んでしまった(^-^;
あと、悪者が魔法をかけちゃうみたいなシーン(おかあさんといっしょファミリーコンサートの)で、おお泣き。
自分の大きくなった影に驚いて泣き、
テレビでみるライオンやゾウも怖くて
赤ちゃん絵本に出てくるライオンを久しぶりに見て怖いと半泣き…
大きなアンパンマンとかトーマスとかいるから、ショッピングモールのゲームセンターの前を通ることも出来ない。
これだけ怖がりだと、遊びに連れていけるところも限られてくるのですよね。
動物園水族館は無理だし
本人は行きたいって言ってるけど、テーマパーク系(ディズニー含む)も無理
子どもがたくさんいる室内遊び場的なところも無理だし
水関係はアウトだし
回転木馬的な乗り物もなし
性格か。
私がまさにこういう性格なのよね。
家の中で小さな虫見つけただけで、『むしー!!!』と叫び、気合いをいれないと潰せない。
虫を見つけた時の娘のリアクションと全く一緒(--;)
物音がすると、必要以上にビクッとする。
暗いとこ怖いのもだな。
ごめんね、娘(笑)
Android携帯からの投稿
