現在、第二子希望のために通院しているのでありますが。
不妊治療専門クリニックなので基本的に子連れNGです。
でも車で五分くらいの距離に親病院の託児施設を利用できます。
一回100円。
一度目は泣かず。
二度目は別れのさいに泣きましたが、すぐ泣き止んだ模様。
三度目以降は泣きません。
でも、先日迎えに行ったら、娘本人が
『泣いちゃった』と報告してくれた。
ちなみにこの報告してくれた『泣いた』の原因は、他の子は迎えにきて帰っていくのに、自分だけ迎えに来ないから、だと思われます。
いつも別れ際に泣かないし
たのしかったねー!と報告してくれるから
この子はたくましいのね、と思っていたのだけど、
なんとなく今日、いつもの様子を尋ねてみたのです、保育士さんに。
そしたら驚くべき事実発覚(´Д`)
いつも最初は泣いているそうなのです。
グズグズ泣いて、先生にぴったりくっついて離れないそうです。
おー。
これは母、大失態。
いつも『たのしかったねー!』と言うから(今日も言ってた)、てっきり最初から元気満々で遊んでるのだと思ってましたorz
しばらく先生に甘えると、元気いっぱい遊び始めるのだそうです。
いつも労いの言葉が軽かったから、
もっとちゃんと労おうと思ったのでした。
Android携帯からの投稿
不妊治療専門クリニックなので基本的に子連れNGです。
でも車で五分くらいの距離に親病院の託児施設を利用できます。
一回100円。
一度目は泣かず。
二度目は別れのさいに泣きましたが、すぐ泣き止んだ模様。
三度目以降は泣きません。
でも、先日迎えに行ったら、娘本人が
『泣いちゃった』と報告してくれた。
ちなみにこの報告してくれた『泣いた』の原因は、他の子は迎えにきて帰っていくのに、自分だけ迎えに来ないから、だと思われます。
いつも別れ際に泣かないし
たのしかったねー!と報告してくれるから
この子はたくましいのね、と思っていたのだけど、
なんとなく今日、いつもの様子を尋ねてみたのです、保育士さんに。
そしたら驚くべき事実発覚(´Д`)
いつも最初は泣いているそうなのです。
グズグズ泣いて、先生にぴったりくっついて離れないそうです。
おー。
これは母、大失態。
いつも『たのしかったねー!』と言うから(今日も言ってた)、てっきり最初から元気満々で遊んでるのだと思ってましたorz
しばらく先生に甘えると、元気いっぱい遊び始めるのだそうです。
いつも労いの言葉が軽かったから、
もっとちゃんと労おうと思ったのでした。
Android携帯からの投稿