安房探訪 春の彼岸編 その2 | Guyのブログ

Guyのブログ

ブログ主に祭りや酒や寺社の御朱印ついて

白滝不動にて当初の目標は達成したので帰ろうかと思ったけど、天気もいいし折角なのでブラブラドライブ


ここも久しぶりの小松寺
いつも御朱印の待ち時間が長いけど、この日は3時間…



白浜の下立松原神社へ向かう途中、小塚大師が春季大祭だった事を思い出して参拝。

ここは安房八十八ヶ所と安房百八ヶ所の札所
八十八ヶ所の調査が年単位で進んでないし、百八ヶ所は資料さえ見つからない…



で、白浜の下立松原神社。
神輿修復披露の時には動画撮るのに必死で分からなかったけど、結構階段キツい…

御朱印は宮司宅にて頂けるらしい。


そして布良崎神社








昨年の台風で被害を受けたのは新聞や各SNSで知ってたけど、生で見ると辛いものがある…
早い復旧を祈っています。


帰りに遅い昼飯で〆
馬琴の房州みそ辛ネギラーメン コーン、バター、チャーシュー1枚トッピング