…他 | ♡まいか♡

♡まいか♡

コメくれるとめっちゃ喜びます☆

こんにちは☆
今日のおススメアイテムはこちら!!


PR

■ Items

商品説明



ファッション用語解説

■Aライン:A line
解説: Aラインについて
アルファベットの「A」の字のように上が小さく、裾が広がったシルエットのこと。1955 S/S パリコレクションでクリスチャン・ディオールが発表。現在でも根強い人気を誇る。


■カジュアル:casual
解説: カジュアルについて
「普段着の、略装の、着て楽な」の意。ちなみに、「カジュアル・ウェア」とは和製英語であり、本来の英語では「スポーツ・ウェア」という。


■キュート:cute
解説: キュートについて
「かわいらしい」の意。


■グラマラス:glamorous
解説: グラマラスについて
「魅惑的な、華やかな」の意。性的魅力の他に、洗練されたニュアンスも含まれることが多い。


■タイト:tight
解説: タイトについて
「引き締まった、窮屈な」の意。衣服が身体に密着した状態のこと。


■ディテール:detail
解説: ディテールについて
「細部、細かく手の込んだ細工」の意。


■フォーマル:formal
解説: フォーマルについて
「形の、正式の、儀礼上の、夜会服」の意。ファッション業界では「FOP(フォーマル、オフィシャル、プライベート)」という区分に示されるように、冠婚葬祭の場面を表すのに用いられることが多い。


■モード:mode
解説: モードについて
1.「流行」と同義。2.グレードの高さで定評のあるデザイナーがプレタポルテやオートクチュールのコレクションで発表したクリエイティブな作品、またはそれが示す新しいデザイン傾向のこと。3.ファッション(流行)になる前の原型。


■ロゴ:logo
解説: ロゴについて
もともとは印刷用語で、一語または一音節を1つに鋳造した活字のこと。転じて、企業名、店名、ブランド名、タイトル名等をデザイン処理した連字活字のこと。


■ストライプ
解説: ストライプについて
縦縞の事。


■ピンドット
解説: ピンドットについて
直径1~2ミリのピンの先のような小さいドット柄。


■ボーダー
解説: ボーダーについて
「縁」「周辺部」の意味。横縞という意味ではない。


■ロールアップ
解説: ロールアップについて
袖などを巻き上げたもの。


■アーガイル
解説: アーガイルについて
ニット独特の菱(ひし)形を連続した格子柄で、ジャカード編機によって編まれ、セーターやソックスなどに多く用いられる。アーガイル・チェックともいわれる。アーガイルとはスコットランド西部の地名。


■麻(あさ)
解説: 麻(あさ)について
麻には茎と築からとるものがある。①靭皮繊維(じんぴせんい)は植物の茎の靭皮部分からとり、黄麻(おうま)、亜麻(あま)、大麻(たいま)、苧麻(ちょま)などがある。②葉脈繊維は、植物の葉からとり、サイザル麻、マニラ麻などがある。靭皮繊維は比較的柔らかく、衣料の原料として使われ、葉脈繊維は繊度の硬いものが多く、産業用織物、インテリア・クロスなどに使われる。麻の特徴は吸水性が速いこと、また吸った水分を容易に蒸発すること、丈夫なこと、光沢があること、熱の良導体であることなどで、夏の衣料用原料として適している。  


■フォーマル
解説: フォーマルについて
タキシードやモーニングコートといった正装とみなされる礼服。背広など略礼服も含めることがある。


■モノトーン
解説: モノトーンについて
モノトーンとは、単一色の濃淡や明暗で表現することをいう。ファッションでは黒・白・グレーなど無彩色だけで構成されることをいう。