危機感をもって生活していますか? | サラリーマン副業情報!稼ぐ成功者とは!? 

サラリーマン副業情報!稼ぐ成功者とは!? 

サラリーマンで副業に興味はある、脱サラしたい。でもやり方がわからない、失敗したくない。というサラリーマンの方は沢山います!サラリーマンが脱サラに失敗する原因はどの副業も中途半端で終わる。サラリーマンの収入だけではなく自分の力で副収入を得ていきましょう。

今、サラリーマンは、

副業を持たなければ、

高いリスクに晒されてしまう

という事態に陥っています。


いつリストラ宣告されるか、

わかりませんね。


こんな不安定な経済状況で、

収入源を本業一本に

依存しているのでは、

あまりにもキケンすぎる

という事実に気づいていますか?


業績が好調でも、

東芝や日立化成やエーザイなど、

大手企業のリストラが

じわじわと増えています。


スマホの業績不振で、

ソニーが約1000人を削減した

こともニュースになりました。


約1500人を削減したパイオニア、

900人を削減した東芝など、

枚挙にいとまがないわけです。


注目すべきポイントは、

リストラを実行するのが、

赤字企業とは限らないということ。


以前であれば、赤字が深刻になって、

やむなくリストラという

企業が多かったわけです。


しかし、東芝、パイオニアの

決算は黒字でした(2013年)。


社員を1000人削減した

日立化成も同様です。


エーザイ、三菱製紙グループ、

大陽日酸などの大手も、

黒字なのにリストラを行いました。


背景にある要素は何でしょう。


はい、会社が利益を上げている

今のうちに、将来のことを考えて

不採算部門を削ってしまおう

ということです。


業績が好調な企業であっても、

ためらうことなくリストラして

しまうようになったということです。


好景気、不景気に関係なく、

リストラが行われるようになるとしたら、


会社の業績が良ければ

安泰などとのん気なことを

言ってなどいられなくなる

時代が訪れています。



自分の会社は潰れないから、

大丈夫という考え方、

もう通じないんですね。


終身雇用制度が

夢のように感じられます。


会社への貢献度は、

測定しにくいものです。


第三者による評価基準も、

いまひとつはっきりしません。


頑張っているつもりでも、

周囲からの評価が低ければ

リストラという可能性は常にあります。


そこで、いつリストラされても

大丈夫と言えるような

環境作りをしておきましょう。


サラリーマンは、

副業することを考えて

当たり前の時代になったんです。


準備さえしておけば、

いざという時にも

慌てなくて済みますね。


しかも、自分で稼ぐ力

身に付くので、倒産や

リストラに遭ったとしても、

収入が途絶えるという

最悪の事態は回避できますから。