大をもらす自閉症児 | 一人息子は会話のできない自閉症~ときどき不妊治療~

一人息子は会話のできない自閉症~ときどき不妊治療~

いや、まだ一人息子と決まったわけじゃないけど。息子6歳。一往復の簡単なコミュニケーションはできます。会話できませんがエコラリアは天下一品。障害児育児と不妊治療の愚痴を綴った本音ブログ。

 

 

この間夫が出張で夕食を作らなくてよかったので、保育園帰りに広めの公園に息子を連れて行きました。

 

 

風が強くて寒すぎて誰もいない・・

 


 

遊具も貸し切り状態で、誰にも気を使うこともない。

 

息子はひたすら嬉しそうに丘のようになっている公園を走り回っていました。

 

 

これは息子にとっていい運動になる・・・凝視キラキラ

 

運動が発達障害にいいらしいとは知っていましたが、どうやって運動をさせるか頭を抱えていました。

 

 

翌日も夕食づくりをしなくていいので再度広い公園へ。

 

寒いのは本気で嫌ですが、これも息子も喜ぶし療育になる・・と思い決死の覚悟です。

 


前日よりはぽつぽつと人がいましたが、変わらず走り回る息子。

 

15分ほどして

 

セキセイインコ黄「トイレイキタィ・・」とつぶやきました。

 

 

慌てて公衆トイレへ連れていきズボンをずらすと・・・

 

 

パンツの中がベッタリ。うんち

 

 

「えーー!?なんで言わへんかったん!?」

 

ヘラヘラする息子(ムカムカポイント①)

 

 

処理をしている間に、さっさと自分はでようとする息子(ムカムカポイント②)

 

 

着替えは車内なので、ベッタリパンツを履かざるをえません。
 

 

「もう帰ろう。着替えないと遊べないし」と帰りたくない様子でしたが帰宅を促す。

 

 

口の中に唾をため込んで口を膨らませている息子(ムカムカポイント③)

 

 

「それはやめて」と注意する。

 

 

できるだけ怒りを抑え淡々と帰宅。

 

家に帰るとまた口の中に唾をためて口を膨らませている。(ムカムカポイント④)

 

 

「それ、やめなさいって!!」といってほっぺをおすと唾がぴゅっと出る。

 

唾をふき取ったティッシュをゴミ箱に捨てると

 

ぐずりながらそのティッシュを探し出して床に投げる息子。(ムカムカポイント⑤)

 

 

お尻や足についたものがお風呂の床に飛び散らせたくないのでバスタブに入るように促すがぎゃあぎゃあと拒絶(ムカムカ⑥)

 

着替えを出すと気に食わなかったのかぎゃあぎゃと拒絶(ムカムカ⑦)

 

 

一時のトイレトレーニングの時よりは冷静でいられましたが、

う〇こ漏らされると、なんであんなにイライラするんでしょうか??

 



実は2週間前にもう〇こ漏らしてました。

 

 

その時は下痢っぽかったので、おならのつもりで出したらちがうかったんかな?

 

と思っていましたが、今回はガチおもらしだと思います。

 

 

パンツに移行してからおもらしもなく、おねしょもほとんどなく過ごせていて

排泄問題はクリアかと思っていたのに。

 


こういうときに

 

余裕もって「トイレ行きたい」

「もれちゃった」

「ごめんなさい」

 

 

と言えないのは自閉症だから?

う〇こ漏らすのも自閉症だから?

定型発達児だとこんなことないのかなとか思ってしまいます。

 

 

 

イベントバナー