よそのママのセリフを真似する息子 | 一人息子は会話のできない自閉症~ときどき不妊治療~

一人息子は会話のできない自閉症~ときどき不妊治療~

いや、まだ一人息子と決まったわけじゃないけど。息子6歳。一往復の簡単なコミュニケーションはできます。会話できませんがエコラリアは天下一品。障害児育児と不妊治療の愚痴を綴った本音ブログ。

昨日から悩みまくった、夫のいない今日の息子との過ごし方。

 


 

今朝までグズグズ悩んだ結果

 

大きな有料公園に行くことにしました。

 

 

 

先日、混んでる商業施設に行ったときに

 

エコラリアが激しく

自分で自由に移動したい息子は混んでるところよりも、

自然豊かな人口密度が少ないところが合ってると思いました。私の精神衛生上的にも。

 

 


 

運転恐怖症の私、頑張りました。

 



その公園には高速道路チックな道でいけば比較的すぐです。

 



下の道で行けばかなり遠回りになり、

道も何回も曲がらないと行けません。

 

 

とはいえ、合流・・・怖くないですか?滝汗

 

混んでいる駐車場と、立体駐車場並みに怖い滝汗滝汗

 

 

 

でも、その合流さえ頑張れば、短時間で行けます。

 


グーグルのストリートビューで予行演習をして、

人生初の高速チックな道を運転することにしました。

 

 

結果的に言うと

 


 

クソナビのせいで、高速チックな道路を早めに降ろされ

 

結局、下道を長時間運転しました。

 



なんでこんな非効率な道をチョイスしたのかわかりません。

(工場の敷地?を通ったし・・)

 


まぁ、ナビはパークの正門じゃなく裏門へと案内し、無事に着きました。

 

 

ここのパークは2,3回来た事あるのですが、今日もここに来てよかったです。

 

 



広い敷地

 

自然いっぱい

 

大きな遊具

 

人の密度少ない

 

 

 

さあ!!どんどん自由に移動して

 

思う存分エコラリアを言えばいい!!

 

 

 

 

今日は息子の行きたいところについていき

 

息子のエコラリアの注意はしませんでした。

 

 

長いローラー滑り台の順番を待っているときに

細眉のお母さんが順番を待たずに滑ろうとする息子さんの首根っこを掴み



「だめだって言ってんだろ!」

と引っ張りながら何回か怒鳴っていました。

 


怖いママだなという印象。

 


そして、息子さん・・・発達障害なのかな・・とか思ってしまいました。



 

障害児親アルアルかもしれませんが

 

よそのお子さんの様子をみて

 

「あ、あの子自閉症かな?」とか


「ADHDかな?」


と勘ぐってしまうことがあります。

 

ほんで、ずっと見てて「あ、違うわ」ってなったり。



 

滑り台を滑った後、息子はその怒られてた男の子の後をずっと追いかけていました。200メートルくらい

 


私は少し離れて後をついて行ってました。

 



細眉ママがその男の子に何か言いました。

 



息子はその細眉ママのセリフを2回ほどマネしました。

 

 

 

細眉ママ「この子ずっとついてきてるけどどこの子?」

 

 

滝汗ヒッ!!

 

 

その後、細眉ママと違う道を行き、いろいろ周り、ある施設に入りました。

 


施設に入ると

 

「待っとけって言ったでしょうが!!」


と怒鳴って走っている人がいました。

 


息子がすぐさまそのセリフをマネします。

 



真顔また人のセリフのマネして・・

 

 

と思ったら、そのママさん

 

 

さっきの細眉ママやん。

 

 

ちょっと焦りました。

 


キレられたら怖いので、そそくさと施設出ました。

 


息子もなんで細眉ママのマネばっかりするのか? 


 

 

とにかく、自然たっぷりで広い敷地で走り回っていい運動になったと思います。

 

 

早めに帰宅し、


息子が昼寝をして自分のフリータイムを満喫しようと期待していましたが

 

 

息子、昼寝せず。ドクロ

 




 

最後に、芝生に寝転がったときに撮った

秋晴れをご覧いただいて今日はお別れです。

(青の壁紙とかじゃないヨ)

 

 

 

 
 
イベントバナー

 

 

 

 

 

 

【HIS】旅行プログラム