授乳中の娘の為に
「おっぱいに良い食べ物」を調理して届けてますが

おっぱいは血液から作られるため
鉄分等が豊富な食べ物を摂った方が良いですね


鉄分が豊富な食品の代表が「レバー」

かつて私も若い頃や妊娠中に
「私 貧血なのぉ~」なんて
か弱いふりをしたこともありました (*^^*ゞ




そんな時に「レバー」を食べたら良いのは分かってましたが

「レバーはお好きですか?」


好き嫌いの別れる食品でもありますね


私はどちらかと言うと苦手です (^_^;)

なのであまり料理もしたことがありません
おそらく過去の料理回数は片手で数えられる程です



でも娘には食べさせたい食品

レバー料理にチャレンジしてみました \(^_^)/




牛レバーフライ




豚レバーフライ
                                                                           
                                           

まずは 「豚レバーの生姜煮」を作ったのですが
煮すぎたのか ボソボソだったと
娘には不評


ではと
ずいぶん前 東京月島のお土産で
「レバーフライ」をもらって
レバー苦手な私でも食べられたなー
って思い出して 作ってみました



まずは地元のスーパーで手に入った豚レバーをフライにしてみました





下味は 先日紹介したブラジル風トンカツの下味を付けました
ブラジルのソース 「モーリョ」をかけて食べました

これは…!

旨い! ( 〃▽〃) レバー苦手な私でも食べられる
娘にも好評!

レバーの嫌なところって
独特の臭いと 食感

臭いを消す為の下処理と 食感を和らげる為に
肉を薄く切る
のがポイントでした


それに気を良くして

先日買い物に行った
群馬県大泉町のブラジリアンなスーパーで
鮮度の良さそうな 牛のレバーがあったので
買ってきました



調理の過程は豚レバーと同じです



「牛レバー」

そういえば
加熱したレバーは苦手ですが
以前は食べることができた 「レバ刺し」
これは好きで食べられました
胡麻油と塩 ニンニク少し混ぜたタレで食べる
「レバ刺し」旨かったなぁ
「レバ刺し」とか 「ユッケ」とか食べる事ができなくなって
何年たつんだろ?

懐かしの味ですねー



ブラジルでも「レバー」は食べるそうですが
生で食べる習慣はありませんね

旦那がまだブラジルにいた頃
日本から来た人が
レバーや牛の生肉を食べるのを見て
驚いたそうです










塊だと思って買って来たら
こんなスライスでした
これは良いですね ( 〃▽〃)


良く流水で洗い
牛乳に浸けます




ブラジルでもレバーを食べるときは
臭みを消すために
強めに下味を付けます

トンカツと同じように
下ろしニンニク 下ろし玉ねぎ 塩胡椒
そして レモンの絞り汁又はワインビネガー




下味をつけたものを
後はトンカツと同じように
小麦粉 玉子 パン粉に付けて




揚げます





ハイ完成 「牛レバーフライ」



牛のレバーって加熱すると 溶ける?

揚げ油はどんどんアワアワになってくし
出来上がった肉はちっちゃくなってるし (^_^;)


豚と牛のレバーフライ

結果としては

私はレバーが苦手ということからしてですが

牛のレバーフライの方が食べやすかったです
臭みも少ないし 薄くなっちゃったからか
独特の食感もあまり感じません

豚レバーの方がジューシーには仕上がりました
レバーが好きな方は豚の方がおいしく感じるのかな





レバーが苦手な方には
しっかりと下味を着けた
レバーフライ 食べやすいと思います


貧血気味な方 授乳中のママさん

レバーを食べましょう!!



ちなみにコレステロール高めの方にはお勧めしない食べ物です m(__)m