こんばんは
根津みほです。


アメブロをみていると

子どもの教育、習い事の公式ハッシュタグがたくさん使われていますね。

みなさんとても関心が高いところなんですね。

かく言うわたしも
教育に関してはかなり興味を持っています。

育児が苦手で
教えることも苦手な分

その道の人にお願いして
わたしは教育費を稼いで来ます!というスタイルがわたしには合っていますが、、、笑




ただ今の状況だと
それもむずかしいので

読書(速読)で得た知識と
女性特有の観察眼で

お家でできるモンテッソーリ教育をやってみたいと思います。

モンテッソーリ教育とは
さいきんですと

将棋で大記録を打ち立てた藤井四段が幼児期に受けていたということで話題になっています。

ちなみに
わたしの住む地域はモンテッソーリ教育を取り入れている幼稚園や保育園が多数あります。

すべてとは言い切れず、部分的にとか
期間的にも含まれていると思われます。

園では、家庭ではできない
環境や教師や教具があります。

長女もその中の一つの幼稚園に通っています。

わたしは
長女が園でしてきたこと
先生の関わり方などを

咀嚼してお家でできることを
みなさんにお伝えできたらと思っています。



子どもがやりたがることをやらせてみる


そんなのわかってるよー

って声が聞こえそうですが
わたしもです。

すべては叶えられなくてもそれはしかたがない

でも
注意深く聞いていると
何度もやりたがること
キーワードって出てくると思います。

お家でできるモンテッソーリ教育とは

日常生活の練習
なのです。


さいきんの長女の場合は

いちごジャムをつくりたい

でした。

何回も何回もにごしていたわたし。

とうとう今朝

7時に叩き起こされて

長女「朝のジャム作るって言ったでしょ?!」

って。

昨日は次女が覚醒しちゃって寝たのが2時だよ

もう少し寝かせてよ

そんな臨機応変が通じず、、、




いい機会なので
モンテッソーリ教育にのっとりやってみよう

いちごジャム作りのお仕事

特筆すべきは

お道具をそろえること

お仕事の準備です。

写真はとってないのですが

いちご、砂糖、レモン

エプロン
子ども用包丁  、まな板
ざる、ボール
はかり、計量スプーン
テフロン加工の鍋  大きめの方がやりやすいかも
木ベラ  ヘラ

最初に出します。

まるで料理教室のように最初からセットしてあげましょう。

子どものサイズに合わせることも重要です。

子ども用包丁
大さじより小さじ
小さめのボール



そして

やり方の提示

ママが静かに落ち着いた様子で行います。

その次に子どもにやらせます。

子どものことはちゃんとみていないとダメです。

(だから片手間にはできません)




集中!!

切るのも洗うのも測るのも

混ぜるのも火にかけるのも

かき回すのも

何を感じたかな?

できないことはママの方がお手伝い



やっていく過程で子どもが飽きて集中できなくなったら

そこで終わりにします。

実際に園でも

お仕事をする子ども
飽きて遊びをする子どもと分けて保育するそうです。



今回は最後まで作れた長女

トーストを焼き

ジャムを添えて

大満足でいただきます♡できました。






ママは寝不足な次女の記事はこちら笑