根津みほです。
 
わたしには4歳と2歳の娘がいます。
 
さいきんいつも
 
きょうだい喧嘩ばかり
 
くっついてはギャーギャー
離れてもギャーギャー
 
みなさんどうしてますか?
 
 
無料の遊び場で二人を見守りつつ
至福の時
 
 
外ではおとなしい二人
 
どちらかというと
押されたり叩かれたりして泣いています。
 
けれど家では元気に
し烈な戦いを繰り広げています。
 
二人とも年の割にお口が達者
 
言葉での罵り合い
 
押したり叩いたりはもちろん
 
蹴ったり、ときには噛むことも。
 
噛んだり
明らかに危ないと思ったら
アウトで叱りますが
 
うちの場合は
大半そのまんま
 
どうぞご勝手に♡
 
そうすると
 
どちらかがわたしに
言いつけ口をしに来ます。
 
でもわたしはもう知らん顔。
 
どっちが、いい、悪いはジャッジしない
ことをできる限り務めています。
 
そこで
社会性を学ばせたいからです。
 
痛いこと言われたら傷つく
 
叩かれたら痛いことをわかってもらいたい
 
力加減も勝ち負けも。
 
 
 
上の子はもちろんわかります。
 
手加減できます。
 
でも下の子も実はわかるのです。
 
2歳3ヶ月すべてわかってる。
 
お姉ちゃんを泣かせたら
ヤバイなって顔をするし
 
叱られたあと
反省してない風にみえても
 
すみでジーッと考えているときもある。
 
繰り返し繰り返し学んでください。
 
うるさいのはわずらわしいですが
 
介入しないとママもラクです。
 
正直なところ
忙しくてそう何回も仲裁してられない、、、
 
 
 
 
そうは言っても
 
生活する上では
上の子の方が我慢させるシーンが多い。
 
下の子は
容量の良さも、自覚済み
 
特に下が末っ子の場合、じゅうぶん自覚ありだと思います。
 
 
上の子ファースト重要
 
我慢してるのが下の子が多い場合は
下の子ファーストが良いのかな
 
あるとき
 
「下の子ばっかり可愛がっている」と
 
上の子に言われました。
 
当時は3歳
 
わたしは上の子のほうに手をかけていたつもりでも
本人はまだ足りなかった。
 
我慢させていることが多かった。
 
3歳だって、ほんとは赤ちゃんに毛が生えたようなものだよね
 
彼女が
 
我慢ばかりしないように
甘えられるように
下の子を可愛がれるように
 
気をつけようと思いました。
 
自己肯定感も高めたい
その話も今後させてもらいたいです。
 
 
 
そんなわけで
 
下の子に肩入れしないので
 
じゃんじゃん喧嘩してください♡
 
というスタンスでいっております。
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
 
わたしは
アメブロの子育てに関するブログを
たくさん読んでいます。
 
知りたいことは
むしろ、育児書には載ってないことが多いと思います。
 
生のみなさまの体験
共感できること
思いもしなかったこともあるということ
学ばせていただいてます。
 
この場を借りて
いつもありがとうございます。
 
長女関連記事
 
公式ジャンル主婦81位