朝霞の坂は色々。まるで私のこれまでの歩みを象徴しているようだ | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

いつもの日常に戻った。
私の一日がラジオ体操会への出席から始まることは、昨日のブログで書いておいた。
朝霞には、実に味わいのある坂があちらこちらにある。

まさか、ラクダのこぶ坂はないだろうと思われるだろうが、確かにラクダのこぶ坂と呼ばれる坂はない。

それでは、斜めの坂はどうか。

皆さんからアンケートを取ってみたいところだが、斜めの坂と呼ばれる坂は実はある。

私が勝手に命名した坂と、朝霞市が正式に認めている坂をご紹介しておこう。
いずれも、ラジオ体操会からの帰途、私が辿る行程にある。
(1)さあ、いよいよ坂道ですよ

(2)金子坂

(3)蛇の寝床の坂を振り返ってみた

(4)神明坂という坂もありました

(5)黒い坂を上から見下ろしてみました

(6)黒い坂を下り切って、今度は黒い坂の上り坂です

(7)マンション脇の石階段を下ります

(8)今度は綿屋の坂を上ります

(9)これが白い坂を上から見下ろしたところ

(10)白い坂を下り切ったところのお寺に鎮座しておられる六地蔵です

(11)今度は白い坂を上ります

(12)ラクダのこぶ坂ですが、下りたり上ったり、また下りたりします

(13)また、グッと下りの坂になります

(14)坂の途中に天神坂の表示がありました

(15)お待ちかねの斜めの坂です