大人になって欲しい大島副総裁 | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

大人を、おとなと読むか、たいじんと読むかはお任せするが、自民党の大島副総裁に直言しておきたい。


大島さんはいい人だが、目立ちたがりで若い人の足を引っ張っているところがある。

ご本人は善人だから気が付かないのだろうが、谷垣総裁がいささか引っ込み思案な分、大島副総裁が表に出過ぎている。


これはまずい、と思ったのが、昨日民主党の岡田幹事長らが自民党に挨拶に来られた時の映像。


会議室の中央に如何にもでんと座り、お腹を突き出して偉そうにしている。

これでは、如何にも自民党の石原幹事長や民主党の岡田幹事長を睥睨しているかのように映る。

こういうときはあくまで謙虚に、石原幹事長の隣に席を移して岡田幹事長らの民主党新執行部を応接すべきである。


大島さんは、別に金丸さんになった訳ではない。

高村さんがあっての、大島さんである。どうも勘違いをされているようだ。

自民党では、副総裁のポストはいわばお飾り。

実権を握ろう、などとしてはならない。


大島さんのやるべきことは、徹底的に谷垣総裁と石原幹事長を立てること。

石原幹事長と一緒にカメラに収まろう、などとはされない方がいい。

折角民主党の代表選挙に先駆けて、まさに民主党の機先を制するために自民党の役員人事が行われたのに、自民党の影がどんどん薄れて行っている。


そのことに気が付かない大島さんではないはずだ。

大島さん、早く大人になって欲しい。