一歳の誕生日を迎え感無量、そして涙 | 38歳→42歳/体外受精・妊娠・出産・その後(特別養子縁組や2拠点生活トピックも)

38歳→42歳/体外受精・妊娠・出産・その後(特別養子縁組や2拠点生活トピックも)

38歳7ヶ月で体外受精開始。採卵6回/移植12回/移植受精卵16個/妊娠2回/稽留流産1回/出産0回/高FSH/卵管水腫の手術済み。特別養子縁組に向けた活動と2拠点生活を同時進行中のところ、なんと陽性反応→23年5月出産。子どもはNICU入院。

一歳の誕生日の前日の夜。

いつものように娘とベッドでごろごろして過ごしてました。


0歳のこの子には、明日にはもう会えない。今日が0歳の最終日。


と思うと、目の前にいる我が子がいつも以上に愛おしくて愛おしくて、涙。



誕生日当日。朝5時過ぎに起きた娘。

一年前のこの日は、もう生まれていて(午前4時に誕生)、今頃は、蘇生処置が終わって、保育器に入って私の横を無惨にも通り過ぎていった頃か…あれから一年でこんなにも大きくなって…。


と思うと、この一年の奇跡を実感して涙。


誕生日がこんなに感慨深いとは。


この子は普通の生活はできないかもしれない。もしかしたら長く生きることさえできないかもしれない。と思って絶望した一年前を思い出すと今が奇跡すぎて本当に感無量です。


NICUに入院した時、手紙をベッドに飾れると聞き、私と夫それぞれが慌てて書いた手紙があります。乱文で、いいことは書けてないけど、その時の思いが詰まってます。

この手紙を書いた時の気持ちを絶対に一生忘れないぞ!!



○○へ 
苦しい中生まれてきてくれてありがとう。お父さんは会いに行けず、祈ることしかできず、力になれなくてごめんなさい。でもお母さんや先生が近くで、○○が頑張ってくれている姿を必死に応援してくれています。お父さんは○○が頑張っている姿に勇気づけられ、今日もお仕事がんばっています。生きてさえくれれば他に何も望みません。退院の日に抱っこしてあげられることを楽しみにしています。
お父さんより


○○ちゃんへ
うまれてきてくれて、ありがとう。
生後0日から小さな体で頑張ってくれてありがとう。
ずっと一緒にいてあげられなくてごめんね。でも、心はいつも一緒だよ。お父さんもお母さんも、○○ちゃんの回復を祈ってるよ。3人で一緒に頑張ろうね。
○○ちゃんと3人で過ごせる日を楽しみにしています。
実り多き人生になりますように。
お母さんより


*****

本当にお誕生日おめでとう!!!