入院しました! 卵管水腫治すぞ! | 38歳→42歳/体外受精・妊娠・出産・その後(特別養子縁組や2拠点生活トピックも)

38歳→42歳/体外受精・妊娠・出産・その後(特別養子縁組や2拠点生活トピックも)

38歳7ヶ月で体外受精開始。採卵6回/移植12回/移植受精卵16個/妊娠2回/稽留流産1回/出産0回/高FSH/卵管水腫の手術済み。特別養子縁組に向けた活動と2拠点生活を同時進行中のところ、なんと陽性反応→23年5月出産。子どもはNICU入院。

今日の13時に病院着で、入院しました。

超健康で、体調的には何にも悪いところも痛いところも無いのに入院って、変な気分がします。

到着してすぐは、薬剤師さん、看護師さん、主治医の先生らが入れ替わりいらっしゃるので割とバタバタして2時間ほどたちました。

その後は夫が仕事を抜け出してお見舞いに来てくれました。
と言っても私はいたって元気だし、何にもお見舞いすることは無いのですが
来てくれるとやっぱり嬉しいものです。
「妻の有事だから!」と言ってました。確かに手術なんだから、有事か。


いつもありがとねラブラブ


夫は1時間ほどで帰り、後は病室で仕事してました。

18時には夕飯。

暇すぎる1日になるかと思いきや、意外とあっという間です。


夕飯はこんな感じ。
シチューに五分粥は、ちょっとキツかった!



こっそり持ち込んだお醤油が役立ちました。
(良い子は真似しないでくださいね)


ところで、入院して分かったのですが、病名が「卵管留水症」でした。卵管水腫と同じ意味なのかな?

あ、そして!
聖路加病院で主治医をしてくださっている先生、リプロにも水曜日に非常勤で来ていて、私の卵胞チェックしたことあるそうです。
気がつかなかったー!


リプロさん、こうやって大きな病院とも連携してるのですね。すごい。


明日はいよいよ手術!
卵管水腫をしっかり治して、万全の状態で移植に入りたいです。誰かの希望になれたらいいなと思い、ブログ書きました!!