「初めて学ぶ」・・・その通り

 

異文化コミュニケーションの本を

自ら 興味を持って買うことは無いです真顔

 

 

これは 一時期大きな話題だった

「SDGs」の話ですね

人や国の差別や偏見をやめて世界に平和を! 

というスローガン?

 

何故か戦争が始まったら 

あまり聞かれなくなった気がしますが

 

異文化・・・つまり宗教やジェンダーの違いによる

偏見や差別を無くそうって

・・・

そもそも無理では?

 

動画配信で タイ国のBL作品が多いのは

もともと仏教が 同性愛に寛容だかららしいけどニコニコ

 

厳格なイスラム教の国では

同性婚なんて処刑されちゃうと言うし不安

 

イスラエルとガザが戦争していて

ユダヤ教とイスラム教が解り合えるとは思えない

かといって 宗教が同じでも戦争はするんです

 

正直 興味ないな・・・と思ったテキストでしたが

 

「思い込み」も異文化という項目があって

 

例えば始めて会う人が

事前に「ハーフ」だと解ると

 

綺麗な人かもラブ? どこの国の?

外国語話せるかも??飛び出すハート飛び出すハート

 

みたいな興味ばかりに走ってしまう・・・

 

当事者からしたら 

初対面の人からハーフに関する情報

(自分の親の出目)ばかりに興味を持たれるのは

あまり気分の良いものではないらしい

・・・

それは そうよね

 

これは日本人に多いと思う

小さい頃から何度もテレビで

綺麗なハーフのタレントを見ているから

「憧れ」がそんな行動にでてしまう

 

それ以外でも

九州出身の男の人は 考えが男尊女卑とか

大阪のおばさんは皆 明るく積極的とか

 

地域だけ聞いて思い込みのまま想像する

それこそが 偏見

なるほど 思い当たる事はありますね

 

苦手な話と思っても

あ、そうか!と思う頁もあって

これも読書の楽しみです

本