お疲れ様です。タイムレース前日7月4日に誕生日を迎えました一般・アルペン班3年橋本怜奈です。^^ 




 新入生を9名迎え、私が入部した時の人数からは考えられないほど大所帯となり、賑やかに前期を終えることができました。


 さて、7月前半のメニューをご報告させていただきます。 


 7月2日(水)レペ、コア筋 


↑一般・アルペン班2年盧です!

 それぞれのペースで走りに向き合いながら、最後まで追い込むことができました。1年生の中には入部当初から1キロレペが1分程度縮まっている部員もおり、成長を実感していると共に刺激をもらっています!コア筋は毎月異なるメニューを行っており、着実に筋肉がついているのを実感します🙂‍↕️ 


 7月3日(木)30分間走、コア筋 



 タイムレースに向けてそれぞれが何をすれば良いのかを考え、TTやレペ、LSDなどそれぞれに合った調整を行いました。地道なトレーニングの積み重ねが、冬の雪上に繋がると信じて、練習に励んでいます!🙌🏻


 7月5日(土)タイムレース 


 お越し頂いた監督、コーチ、OBOGの方々、応援、サポート有難う御座いました。


↑今年度からマネージャーが5人体制となり、とても助かっています🥹🙏🏻


 今回は、多くの部員が怪我やメンタル面での不安を抱える中でのタイムレースとなりました。それでも、それぞれが「今できる全力」を出し切り、精一杯取り組む姿がとても印象的でした。個人的には、自己ベストを更新することができ、非常に満足のいくレースとなりました。しかし、タイムレース後の部員たちの表情や発言からは、悔しさや課題意識が感じられることが多く、全員がもっと高みを目指していることを改めて実感しました。 


この悔しさをバネに、夏合宿では全員が納得できる成果を残せるよう、トレーニングチーフとして部をしっかりと引っ張っていきたいと思います。


↑ノルディック班4年倉持です!

 このタイムレースをもって、前期の活動は一区切りとなります。
次回の全体練習は、夏合宿に向けての事前練習を8月18日より再開予定です。オフ期間はそれぞれが自主的に体と心を整えながら、冬に向けてさらにパワーアップできるよう、より精進してまいりますので、今後とも応援のほど宜しくお願い致します!


 以上です。失礼致しました。

お疲れ様です。

ノルディック班2年の栗原優太です。


気がつけば今年度の前期の練習がのこりわずかとなっており、時の流れが早いと感じるこの頃です。1年生を迎えて約2ヶ月ではありますが全員一生懸命に頑張ってくれています。頼もしい後輩たちに負けないようにより一層努力していきたいです。


さて今回は、6月後半の練習メニューについて報告させていただきます。


6/16(月)

足筋、LSD

夜になってもかなり蒸し暑い時期となってきました。足筋後のランはかなり足に響きました💦

この日は櫻井さんにお越しくださいました。ありがとうございました。

6/18(水)

筋トレ走、コア筋

3km×2セットのランを行いましたが、前回の筋トレ走よりもペース良く走ることができました。以前よりも1年生の走りに成長を感じ、とても嬉しく思いました。


↑筋トレ走後のプランクの様子です 疲れはありましたがやりきりました✨

6/19(木)

ペース走、コア筋

男子女子ともに2km×3セットのメニューでいつもより設定タイムが早くはありましたが最後までついてきたプレイヤーが多く実りのある練習となりました。

6/21(土)

ノル班:ローラー練習

一般・アル班:足筋、400レペ、コア筋

ノル班ではローラーの技術練習を行いました。練習には望月コーチ、川野さん、櫻井さんが来てくださいました。練習のアドバイスなどありがとうございました。一般・アルペン班は森山コーチ伝授の足筋、コア筋を行いました。森山コーチありがとうございました。コア筋に関しては動画に残してもらい、練習の参考にさせていただきました。


↑足上げをしている1年生の根本くんです

6/23(月)

坂LSD コア筋

本日から21日で行った新たなコア筋メニューを行いました。自分自身腕立て💪がかなり苦手なのでフォームが崩れないように努力していこうと思います。

6/25(水)

バスケ🏀

雨だったため木曜日とメニューを入れ替え、バスケを行いました。いつも以上に皆が活発に動いて参加できていたので白熱する試合展開となりました😆

6/26(木)

コア筋、足筋

この日は筋トレデーで上半身、下半身ともに追い込みました。全身の筋肉に響くほど強度のある練習ができました。🏋️

6/28(土)

ノル班:ローラー練習

一般・アル班:400mレペ、トレルで筋トレ

ノルディック班はダブルポールとスーパーのスピード練習を行いました。個人的には昨年度よりもタイムが縮み一定のペースで動くことができていたので満足です😊

一般・アルペン班の練習では遊佐さんに参加してくださいました。ありがとうございました。


↑スーパーでローラー練習している僕です。疲れると体の上下運動が浅くなるので反省点です🙁

6/30(月)

コア筋、LSD

かなり風が強く先週より涼しく感じる練習日和な日でした。タイムレース前でコンディションを整えるのによい練習でした!


以上で6月後半の練習報告とさせていただきます。


最後までお読みいただきありがとうございました。


今後もご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

お疲れ様です。

ノルディック班2年の谷嶋奏太です。

先日、大好きなサザンオールスターズのライブに行ってきました。やはり桑田さんの歌声は疲れた日常を活気づけてくれると言いますでしょうか。生きる活力をもらった気がします。新しいアルバムも出ているので、皆さんも是非聞いてみてください✨


さて、今回は6月前半の練習メニューについて報告させていただきます。


6/2(月) LSD、森山コーチのトレーニング

ノルディック班は靖国神社までLSDを行い、アルペン班は森山コーチからバリエーショントレーニングを教えていただきました。コーチから教わる貴重な機会で、アルペン班の人達は質の高いトレーニングができたと思います。森山コーチありがとうございました。

⬆️森山コーチも参加しています、、、!


6/4(水) コア筋、インターバル走

6月になり、新しいコア筋が始まりました。4、5月と比べてかなり強度が高くなっていて、結構キツかったです。インターバル走では、タイム設定をクリアしている部員が増えてきて、成長を感じました。


6/5(木) レペ、コア筋

二日連続のダッシュ系メニューということで、かなりキツかったです。5月に行った時よりもタイムが上がってる人が多く、特に1年生は少しずつ走りに慣れてきたのかなと感じています。


6/7(土) ノル→ローラー、LSD

アル→レペ、コア筋、足筋レクチャー、LSD

1年生、去年の自分とは比べ物にならないくらいローラーが上手かったです...。羨ましい...😣

アルペン班の練習には田村監督、森山コーチ、海部さんが来てくださいました。レクチャーなどありがとうございました🙏

⬆️1年の宮城に倉持奈未先輩と自分が教えている様子です!


6/9(月) コア筋、足筋、サドンデス

この日は雨天のため、筋トレ中心のメニューになりました。最後に空気椅子と足上げ腹筋のサドンデスを行いましたが、筋トレメニューをこなした後でも多くの人が最後まで残っていて、みんな筋肉がついてきたなと感じました。

⬆️コア筋の最中です


6/11(水) シャトルラン、コア筋

この日も雨天のため、代わりに体育館でシャトルランを行いました。後期にも行って、自分がどれくらい成長したのかの指標にするのもいいと思いました😌


6/12(木) バスケ、足筋、コア筋

この日は成城大学の山本さんと及川さんにも参加していただきました。みんな全力で走り回り、かなり息が上がってました。

⬆️角田先輩、頑張っています...‼️


6/14(土) ビルドアップ走、コア筋

男子は8km、女子は7kmのビルドアップ走を行いました。悪天候であまり走れていなかったので、久しぶりの強度の高いランメニューとなりました。1週間程度走らないだけで少し体力の衰えを感じてしまいました。OBの櫻井さんにも参加していただき、男子8kmを一緒に走ってくださいました。ありがとうございました🙇


以上、6月前半練習メニューをご報告させていただきました。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

監督、コーチ、OBOGの方々、今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。