こんにちは
TVをつけたら
世界陸上を
やっていたので
ついつい
見入ってしまいました。
ちょうど
女子の10000メートル
でした。

断捨離、諦めなければ、必ず到達できる
ワタクシ、
なにぶん、
とってもハマりやすい
性格でして
こういうのを観ると
TVから
離れられなくなる・・・
なので、
意識して
なるべく近づかないように
気をつけているんです。
(ほんっとに
動けなくなるんで)
今回は
10000メートルだけ
観よう
そう思って
観ました。
トップ集団にいたのは
日本の
廣中璃梨佳選手。
そのトップ集団の
ペースが遅かったようで
早い段階で
先頭に立ちました。
しかし、
10000メートル、
しかも
世界記録保持者の
チェベトなど
大勢の外国人ランナーが
そう簡単には
いきません。
あっさりと
外国勢に
引き離されます。
廣中選手は
途中
給水を失敗するなど
心配な場面も
ありました。
順位も
だいぶ
落ちました。
しかし、
10000メートル、
なにが起こるか
わかりません
廣中選手は
少しずつ順位を上げ、
ラストは
6位で入賞
ラストの追い上げは
見事でした
どの選手もそうだと
思いますが、
競技をしている中で
怪我やスランプなど
思い通りにいかないことが
あるのは当たり前。
廣中選手も
そうでした。
メディアでは
当然のごとく
1位の選手が取り上げられる
わけですが、
何位の選手であっても
その人なりの努力や苦労が
あるわけです。
残念ながら
競技生活にピリオドを
打たねばならない選手も
たくさんいることでしょう。
だけど、
その人ががんばったことや
乗り越えてきたこと、
経験したこと、
そういうことには
全部価値がある。
10000メートルの
レースでも、
もちろん、
1位と最下位では
大きな差があるわけです。
だけど、
走り続けてさえいたら
必ず
ゴールに到達できる
諦めさえしなければ
いいんです。
それは人生も同じ。
断捨離も同じ。
続けてさえいれば、
諦めさえしなければ、
少しずつでも前進できる。
人生は毎日の連続。
毎日が積み重なってできていく。
断捨離も同じ。
少しずつであっても
毎日
繰り返し繰り返し
取り組むことで
進んで行く。
でも、
諦めてしまったら
そこでおしまい。
やましたひでこの言葉。
片づけを諦めることは
人生を諦めること。
あなたは
人生を諦めたいですか
それでは
今日も良い一日を
関西組無料ご自宅サポート
詳しくは
こちらをご覧くださいね
NEW
いつからでも始められます
NEW
いつからでも始められます
関西組のおウチ、
ホンマに行ってみた~
私のお家です



メルマガ登録してね!