こんにちは
昨日は
相続について
書きました。☞★
今日は
それに伴う
遺品整理について。

断捨離、遺品整理に向き合うには
大切な人が
旅だった後には
量の多少はあれ、
遺品が残されます。
その遺品ですが、
それらを
さっさと始末できる人も
いれば、
大切な人を
失った悲しみや
大きな喪失感などから
長い間経っていたとしても
まったく
手をつけられない人もいます。
それは
どちらがいいとか
悪いとかではなく、
その人との
関係性によるところが
大きいのではと
感じています。
生前のその人との
関係性や
その方がどんな風に
旅立たれたか。
それによって
遺品整理への
向き合い方が
ずいぶんと
変わってくると思います。
たとえば、
親が自分より先に亡くなる
可能性はとても高い
ということは
頭ではなんとなく
そうだろうな
と思っていると思うんです。
ですが、
自分の子どもが
自分より先に旅立ってしまう
というのは
ありうることではあるのですが、
なかなか
受け入れがたいし、
自分を責める気持ちや
後悔など、
いろいろな感情が
湧き上がってきて
とても辛くて苦しいものだ
と思います。
また、配偶者の死というのも
仲が良ければ良いほど
辛く悲しいものだろうと
察します。
さらに、親であっても
親との関係性が良ければ、
その喪失感というのは
計り知れないと
感じています。
こんな風に
一人の人が亡くなって
その人が
たくさんのものを
残していった時、
そこには
悲しみや喪失感という
感情だけではなく、
実際に遺された
たくさんのものと
向き合う必要が出てきます。
そして、
それに向き合うには
相当なエネルギーが必要です。
その時、
全部業者に丸投げするのか
自分で少しずつ
向き合うのか
こういうことを
考えただけで
うわあ~、大変そう
と感じる方も
多いかもしれませんね。
長くなってきたので
続きは明日
「ウチ、断捨離しました」
イベントin大阪
日時:2025年11月6日(木)
14:00開演 (13:00開場)
場所:NHK大阪ホール
出演:やましたひでこ
MC:青木さやか
ゲスト:山本ゆり
チケット料金:全席指定6,000円(税込)
※お土産付き ※未就学児入場不可
プレイガイド:番組先行チケット予約受付中!
(~8月19日(火)23:59まで ※抽選)■チケットぴあhttps://w.pia.jp/t/dansyariosyaberi/※お申し込みの際には
プレイガイドの受付ページを
よくお読みの上お申し込みください。
川畑のぶこさんと
原田千里さんの初コラボ
テーマは
手放すことで未来が明るく
軽くなる
― 断捨離® × 終活のすすめ
開催日時
9月6日(土)13:30〜15:30
参加費:無料
定員:80名(先着順)
満員御礼
★後日動画配信専用
お申し込みのみ可能です
詳細・お申込みはこちら
https://www.reservestock.jp/events/1023061
これは参加するしか
ないよね
NEW
いつからでも始められます
NEW
いつからでも始められます
関西組のおウチ、
ホンマに行ってみた~
私のお家です



メルマガ登録してね!