こんにちは
「違和感」を拾う。
断捨離では
このことを
とても大切にしています。
私たちはつい
無意識無自覚のまま
日々を過ごしてしまいがち
その結果
お部屋が汚部屋に
なったりするのです・・・
お越しくださり、
ありがとうございます

やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー、
大阪府八尾市在住のうさここと
いいおひでこです。
日々の断捨離のことなどを
綴っていきます。
まずは
下の花束と
ウサギをポチッと
押してやってくださいまし。
今日も応援ありがとうございます(⌒∇⌒)
断捨離、違和感はメッセンジャー
「違和感」と言っても
いろいろあるもの。
それは
モノであることもあるし、
コトであることもあるし、
ヒトであることもある。
自分自身の体験で言うと
ん
なんか変


ん
やっぱり変


そう思いながら
大したことじゃない
これぐらい大丈夫
そう言い聞かせて
その違和感を
感じないようにし続けた結果、
身体を壊してしまった

身体からは
たくさんの
メッセージが
違和感として
発せられていたのにも関わらず、
今は忙しいから

もっとがんばらないと

こんなことで挫けてどうする

なんて
その大切なメッセージを
全部無視して
気づいていたのに
気づかないふりをして
そうして
突然の強制終了





その時は
なんでこんなことに

早く元気になって
仕事に復帰しなきゃ

そんなことばかり
考えていたけれど、
今ならわかる。
あの時
強制終了されなければ
死んでいたかも。
たくさん
たくさん
違和感を感じていたのに
全部スルーして
気づいているのに
気づかないふりをして。
もっと早いうちに
気づいて
なんとかしていたら
ここまでの
ダメージにはならなかったはず。
そう、
小さな違和感を放置しないこと。
その小さな違和感こそが
あなたを守る役目をしている。
小さな違和感を
放置していると
とんでもない
大ごとになってしまう。
だから、
違和感は小さなうちに
きづいて
対処することがとっても大事。
身体の違和感は
あなたの命を守る
メッセンジャーなのです




ただいま、
スプリングキャンペーン中です
あなたの断捨離をぐんぐん
後押しします
(4月中)
いつからでも始められます
残3
残2
残3
原田千里トレーナーの
「断捨離的エンディングノート」
今後の開催予定&お申込みはこちら
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/25321
関西組のおウチ、
ホンマに行ってみた~
私のお家です



メルマガ登録してね!
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊