こんにちは♪
断捨離って
どうしても
「捨てる」っていうことに
焦点が
当てられがち。
ですが、
「捨てる」以上に
大事なこともあって。
断捨離、「断」を忘れると・・・
それは
「断つ」ということ。
「断捨離」の「断」ですね。
こっちの方は
ちょっと
忘れられがちなんです。
一生懸命
「捨てる」行動を
していながら
一方で
これまでのように
欲しいと思ったモノを
どんどん
取り入れていては
モノはなかなか
減りません![]()
(いたちごっこ
)
あなたも
アタマでは
ちゃんと
理解できているハズ。
私もそのつもりでした。
「捨てる」という行動を
繰り返していると
どうしたって
これまでの
買い物の失敗に
気づかされます。
それで、
たくさん捨てた後は
ある程度
買い物行動に
慎重になることが
多いんです。
だけど、
買い物をしちゃダメ![]()
っていう意識が強いと、
何かのはずみで
ぱ~っと
買ってしまうっていうことも
あるんです![]()
買い物自体が
気分転換というか、
ストレス発散に
なっているような場合は特に。
そうでなくても
買い物って
楽しいですよね![]()
そうすると、
あんなに
一生懸命モノを厳選して
泣く泣く
「捨てる」を実践したのに
また
元の木阿弥に![]()
当たり前だけど、
「断」と「捨」がセットになって
初めて
「断捨離」が機能するんです。
買いたい気持ちと
うまく折り合いをつけながら
断捨離を進めていきたいですね![]()
![]()
![]()
![]()
いつからでも始められます
![]()
![]()
![]()
関西組のおウチ、
ホンマに行ってみた~![]()
私のお家です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
メルマガ登録してね!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






