こんにちは♪

 

 

モノは

あなたを物語る。

 

 

空間を見れば、

あなたの思考が

わかる。

 

 

やましたひでこの

言葉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

お越しくださり、
ありがとうございますニコニコ
 
 
 
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー、
大阪府八尾市在住のうさここと
いいおひでこです。
 
 
日々の断捨離のことなどを
綴っていきます。
 
 
 
まずは
下の花束と
ウサギをポチッと
押してやってくださいまし。
 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 
 
 
 
 
今日も応援ありがとうございます(⌒∇⌒)
 

 

 

 

 

 

  断捨離、もったいないのはどっち!?

 

 

 

かつて

実家に引っ越してきたときに

ビックリ仰天したこと。

 

 

まずは

どの部屋にも

収納の中はもちろん、

 

 

部屋にも

大量のモノが

溢れ出ていてびっくり

 

 

それらが

全部

屍となっていたこと絶望

 

 

というのは

「捨てずにとっていた」

けれど、

 

 

そのモノをまったく

活かしていなかった

ということ。

 

 

ただ

「とっておく」ことに

価値を見出していたのか!?

 

 

単に

何がどれぐらいあるのか

もはや

把握できないくらいに

モノが溜め込まれていたのか!?

 

 

両方だと

思いますが滝汗

 

 

私たちの

合言葉、

 

 

水戸黄門の印籠、

「もったいない」

 

 

けれど、

活用されることもなく、

愛でられることもなく、

 

 

ただ収納の奥の方に

突っ込まれているだけのモノ。

 

 

そういうモノを

「とっておく」のは

モノを大事にしていると

言えるでしょうか!?

 

 

(スペースがあるから)

「とっとけば」

 

 

これは

判断を保留・先送りしているに

過ぎず、

 

 

そうやって

取っておいたものが

活かされることもなく。

 

 

それは

モノを大事に

していると

言えるのでしょうか!?

 

 

あなたが

家に持ち込んだモノは

消費するか、

 

 

あるいは

いつかあなたが

手放さない限り

 

 

永遠に

そこに留め置かれたまま、

時間とともに

朽ち果てていくのです。

 

 

残念ながら

そのことに

気づかない、あるいは

気づかないふりをしていることが

ほとんど。

 

 

でもね、

そうやって

モノが朽ち果てていくように

 

 

あなたの

思考や感覚、感性も

朽ち果てていくとしたら

こんなにもったいないことは

ないですよね。

 

 

今日は春分の日。

 

 

さあ、一緒に

断捨離を始めませんか飛び出すハート

 

 

ダウンダウンダウン

いつからでも始められます

 

 

 

 

 

 
 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

 

関西組のおウチ、

ホンマに行ってみた~!!

 

 

私のお家です飛び出すハート

 

ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加していますビックリマーク

読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいですおねがい

 ダウン   ダウン   ダウン

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

フォローしてね

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 
 

 

メルマガ登録してね!

ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

公式LINEはこちらです

ダウン

 

友だち追加

 

友だち追加してねビックリマーク

新しいイベントなどの告知を一足お先に

お知らせします。

待ってま~す飛び出すハート

 

 

 
 

 ベルお知らせベル

 

 

 

 

下差し自宅サポートならこちら

 

 

 

下差し気軽にZOOMで断捨離ならこちら

 

 

 

下差しZOOMでの自宅サポートならこちら

 

 

 

下差しおしゃべりしたい人はこちら

 

 


ベルお問合せはこちらベル

 

 
 
 
 
 

 うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

 
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊