こんにちは♪

 

 

気温が急に上がって

暑いのか!?

 

 

いやいや、

寒いのか!?

 

 

何を着て行けばいい!?

 

 

いろいろ

迷いますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お越しくださり、
ありがとうございますニコニコ
 
 
 
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー、
大阪府八尾市在住のうさここと
いいおひでこです。
 
 
日々の断捨離のことなどを
綴っていきます。
 
 
 
まずは
下の花束と
ウサギをポチッと
押してやってくださいまし。
 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 
 
 
 
 
今日も応援ありがとうございます(⌒∇⌒)
 

 

 

 

 

 

  断捨離、着るものがないアセアセを卒業しよう飛び出すハート

 

 

    
ベルやましたひでこベル
「断捨離」
ベル出版15周年記念講演会in大阪ベル
2025年4月17日(木)
 14:00〜15:30大阪市中央公会堂 大集会室(ホール)
(Zoomでの同時配信もありますよ音符
ダウンダウンダウン
https://in.yamashitahideko.com/dntl250417os_v1_dan?

 

 

 

 

先日私は

ダウンを着て

外に出て

 

 

しまった~アセアセ

 

 

と思いました。

 

 

というのは、

すごく

暑かったんですアセアセ

 

 

いきなり

薄手の羽織ものと

交換しましたが、

 

 

また

寒くなる日も

あるようで滝汗

 

 

こんな時

もし衣替えをしている

状態だったら

 

 

押し入れか

クローゼットの奥から

春ものを急遽

引っ張り出してきて

 

 

今ある冬物と

ごっちゃになって

クローゼットが

混乱すると思うんです。

(かつての私・・・おいで

 

 

でも、

洋服の断捨離をして

数を絞り込んで行けば、

 

 

そもそも

衣替えの必要はないし、

 

 

すべての衣類が

すぐに出動できるように

スタンバっているので

 

 

全然慌てることなく

その時にふさわしい洋服を

選ぶことができるんですねスター

 

 

そう言えば、

亡くなった母も

年に数回

衣替えをしていましたっけ。

 

 

それは

本当に大がかりな仕事で

一日では終わらなかったように

記憶しています。

 

 

近年の日本では

夏でもエアコンが効いていて

建物の中は

寒かったり、

 

 

冬でも

エアコンが効いているのか

建物の中は

暑かったり、

 

 

年中

いろんな洋服を着るように

なったと思います。

 

 

あなたがもし、

まだ衣替えをしているとすれば、

 

 

クローゼットの大きさの

問題もあるかもしれませんが、

 

 

たぶん

洋服の数が多すぎると

思うのです。

 

 

持っているだけで

ほとんど

着ていない服、

ありませんか!?

 

 

そう言えば、

もう数年、いや数十年

着ていないとか。

 

 

そういう服には

戦力外通告をしてあげましょう乙女のトキメキ

 

 

そのほうが

きっと

お互いのためですね飛び出すハート

 

 

 

 
うさぎうさぎうさぎ
 
 
 
 
 
 

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加していますビックリマーク

読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいですおねがい

 ダウン   ダウン   ダウン

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

フォローしてね

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 
 

 

メルマガ登録してね!

ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

公式LINEはこちらです

ダウン

 

友だち追加

 

友だち追加してねビックリマーク

新しいイベントなどの告知を一足お先に

お知らせします。

待ってま~す飛び出すハート

 

 

 
 

 ベルお知らせベル

 

 

 

 

下差し自宅サポートならこちら

 

 

 

下差し気軽にZOOMで断捨離ならこちら

 

 

 

下差しZOOMでの自宅サポートならこちら

 

 

 

下差しおしゃべりしたい人はこちら

 

 


ベルお問合せはこちらベル

 

 
 
 
 
 

 うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

 
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊