こんにちは♪
連日
雨が降っています。
外に出るのもな・・・
そんな時は
お家にこもって
断捨離、断捨離

断捨離、隠したくても隠せない
やましたひでこ
「断捨離」
出版15周年記念講演会in大阪
2025年4月17日(木)
14:00〜15:30大阪市中央公会堂 大集会室(ホール)
(Zoomでの同時配信もありますよ
)
https://in.yamashitahideko.com/dntl250417os_v1_dan?
部屋のありさまは
自分の内面を映し出す。
やましたひでこは
そう常々言っています。
そうなんです
部屋を見たら
その人の
思考やココロの中の様子が
丸見え
ああ~
見たくない
見られたくない
そう思いますか
そう思う人は
それこそ
その見たくない部屋に
じっくり
向き合ってみませんか
というのは、
それがいいとか
悪いとかではなく、
自分の思考のクセや
行動のクセを
見直すきっかけに
なるから
そして、
その部屋が
散らかっていたとしたら
なぜ散らかっているのか
そこを考えてみましょう
たとえば、
なんだか毎日
何かに追われるように
忙しくしていたら
部屋が散らかるのは
当たり前。
ちょっと
する「コト」を
詰め込みすぎかも
しれませんね。
でも、同じように
散らかっていたとしても
それが
ここ最近のことではなく
何年も
何十年も
そのような状態であるならば
それは散らかっているというより
堆積していると言う方が
当てはまるかも。
では、どうして
こんなにも
モノが堆積してしまっているのか
そこには
なにか
理由があるように
思います。
例えば、
物事をいつも
後で・・・
そう考えて
先送りしてしまうとか。
緊急でないことや
重要でないことは
ついつい
今は忙しいからあとで・・・
となりやすいですよね。
また、
例えば、ものすごい
喪失感。
大切な人を
失ってしまったとか
深い悲しみの経験。
そんな時には
そこで時間が
止まってしまうことも
あると思います。
自分の空間を見て
そこから
どんなことに
気づくか
ただ、モノを
捨てましょう、
片づけましょう、
ではないんです。
自分の部屋の
ありさまの背景を
考えてみると
見えてくることが
あるかもしれませんね



いつからでも始められます
関西組のおウチ、
ホンマに行ってみた~
よしださとみトレーナーの
お家です
NEW
【人生の棚卸で可能性の扉を開こう】
よりよく生きるための
断捨離式 エンディングノート
ワークショップ
4/11 in 神戸



メルマガ登録してね!