こんにちは!
早くも
1月が半分を過ぎました
今年こそは
○○をしよう
そう元旦に
心に誓ったこと、
進んでいますか
いや、
いろいろ用事があって・・・
そんな声が
聞こえてきそうですね。

断捨離、その案件、いつやるの
新春スタートダッシュ
キャンペーン
今年こそ
真剣に取り組もうという方募集中
個人セッション30分
https://resast.jp/stores/article/34354/80877
個人セッション60分
https://resast.jp/stores/article/34354/80878
LINEサポートパーソナル
https://resast.jp/stores/article/34354/80879
ZOOMで断捨離90分
https://resast.jp/stores/article/34354/80874
ZOOMサポート3時間→5時間
https://resast.jp/stores/article/34354/80875
自宅サポート3時間→5時間
https://resast.jp/stores/article/34354/80872
その他お問い合わせ
(2025.1.31お申込みまで)
そういう私自身、
「大切ではないけれど
緊急なコト」をやっていると、
どうしても
「緊急ではないけれど
大切なコト」を
後回しにしがち
そういう時は
手帳に予約をしています。
たとえば、
和室の押し入れの
断捨離をしたいとします。
心の中で
「あれ、やらなくっちゃ」
そう思っているだけでは
日々の雑用に追われて
なかなか着手できません。
ですが、
「押し入れの断捨離」
という言葉を
手帳のある時間帯に
書いておくんです。
すると、
その時間は
押し入れの断捨離に
取り組むことになり、
自然と
実行することが
できるんですよね
その他にも
「ボタンつけ」や
「ゴムの付け替え」など
ちょっとした
やらないといけないコトも
この日のこの時間に
やろう
そう決めて
手帳に書き込んでみてください。
何も書かなかったら
たぶん
いつまで経っても
着手できません。
でも、
時間を決めて
やってみると
案外
短時間であっという間に
できてしまったり
あっ、
手帳はもちろん
マンスリーではなく
バーチカルで
マンスリーだと
結局
その日のいつやるかが
明確でないので
できない可能性大です。
いやいや、
手帳に書いても
なかなか一人では
できないんですよ~
というあなた
こちら
2月に開催する
期間限定の
「もくもく会spring」に
参加してみませんか
仲間がいると
さらに
スイッチが入りますよ~
もくもく会spring
2/12~2/16
☝スタッフです
お待ちしていま~す
断捨離Tシャツの販売が
始まったよ~
詳細
お申し込みはこちら
https://docs.google.com/.../1FAIpQLSfwXylBekYtl8.../viewform



3月6日(木)
午後2時~3時半
オンデマンドもあるよ~



メルマガ登録してね!


