こんにちは!
ZOOMによる
「断捨離忘年会」を
視聴しました
3人の
ゲストスピーカーのうちの
一人原野ゆうこが
同期なので
なんだか
ワクワク
ドキドキ

断捨離、これまでがんばってきたよね
今回は
新しい試みで
リアルでの「断捨離祭り」
ではなく、
ZOOMでの
「断捨離忘年会」。
ひでこさんのお話も
もちろん
聞けてよかった
のですが、
3人のトレーナーの
それぞれの
これまでの道のりが
たくさんの人に
勇気を与えたと思います
一人として
楽々とここまで
やってこれたのではなく、
それぞれに
悩んだり苦しんだり
怒ったり・・・
いろんな感情に
翻弄されながらも
断捨離に出逢い、
人生を好転させてきた・・・
そんなストーリーが
多くの方の
共感を呼んだと思います。
同期である
原野ゆうこトレーナーにも
こんな過去があったのか
と知らないことばかりで
相当苦しかっただろうなと
感じました。
今のゆうこさんからは
ちょっと
想像ができないんですが。
断捨離トレーナーでなくても
みなさん、これまでに
いろんな経験をされていると
思います。
学校に通っていたころは
みんな
横並びな感じだったのに
そこから先は
いろんな選択肢があって。
就職したり、
結婚したり、
独身だったり、
離婚したり、
子どもが生まれたり、
そうでなかったり・・・
特に女性は
いろいろな選択を
迫られてきたと思うのです。
その都度、
悩んだり、迷ったり・・・
そして、
ふと気づくと
周りの人がすごく
キラキラしているように見えて
自分には
いったい何が
あるんだろう・・・
とか
こんなはずじゃなかった
とか。
それはもう、
無数に出てくる、出てくる。
私も
自分で選択したはずなのに、
隣の芝生が青く見えたり、
自分ばっかり損してる
みたいな思いに
グルグルしたり、
爆発したり
後悔したり
でも、
どんなに後悔しても
反省しても
過去はやりなおせない。
それに、
たぶん、その時の自分は
その時の最善を尽くしているはず。
だから、
過ぎたことは
どうしようもないんですね。
だけど、
今ここにいるということは
確実にたくさんの経験をして
成長したということ。
そこを自分で
認めてあげよう
自分の一番の見方は
自分だから
誕生月キャンペーン
(2024.12.31までお申込み分)
NEW
LINEサポートパーソナル
いつからでも始められる
ピッタリ伴走します



関西組のおうち、
ホンマに行ってみた~
にしむらかずみトレーナーのお宅です
メルマガ登録してね!