こんにちは!
昨日は
地元の小学校にて
「市民スポーツ祭」が
開催されました。
朝から
ちょっと涼しくて
いいお天気
女性は8時に
集合だったので
(男性は6時)
珍しく早起きして
出かけました。

断捨離、市民スポーツ祭は突然行法のオンパレード
NEW
10月♡もくもく断捨離クラブ♡
火・木9時半~
一緒に断捨離しよう
まだ間に合うよ
地元の小学校区の町会が
中心になって
毎年行っている
「市民スポーツ祭」
私は
子どもが小さかったころに
1度だけ
家族で参加しただけ。
あれから
もう25年ぐらい
経っているし、
どんな様子なのか
全然わかりません。
ですが、
町会の役員として
分担があったので
行ってきました。
私は自転車の
駐輪スペースへの
誘導のお仕事。
ひっきりなしに来る
人たちを
うまく駐輪スペースに
ご案内しなければ
なりません。
子ども連れの人が多く、
そのほとんどは
電動自転車で来られます。
でも、
これって
すごく重いんですよね
前と後ろに
お子さんを乗せている方は
特に大変です。
お子さんを自転車から
降ろすのに
自転車を
支えてあげたり、
子どもたちに
がんばってね~
と手を振ったり、
柄にもないことを
やっておりました
だいたい
来る人が一段落して
競技の様子を
少し見ていたら・・・
まあ、いっぱい
気になるところは
あったんです。
でも、それは私が
仕事としてやっていたことで
当然
スムーズに進行するように
教員も児童も
何度も練習したり、
打ち合わせしたり、
事前に
いろいろと
やっていましたし、
毎年やっている教員は
勝手がわかっているので
予定通りスムーズにできて
当たり前。
町会の役員の皆さんが
中心になって
やっている
スポーツ祭は
もちろん、
緻密な計画もあるのですが、
誰が参加するのか
何人参加するのか
誰がなんの係を
するのか
その時になってみないと
わからないんです
なので、
私も行ってみないと
何をお手伝いしたらいいのか
わからない
何を手伝えばいいのか
誰に聞いたらいいのかも
わからない
しかも、
いろんな種目が
あるけれど、
何人ぐらい参加するのか
わからない、
走る順番や
リレーのチーム分けも
その時その場で決める。
でも、
景品は用意しておかなくては
もうね、
すべてが
突然行法
しかも、なぜか
他の地域の人まで
紛れ込んでいる・・・
それでも、
それでも、
みんなで協力し
その場その場で対応して
運営していく力は
すごいな~
と思いました。
全体を見て
感じたことは
なんと
子どもの数が少ないのか
ということ。
町会の運営の
中枢にいる人は
高齢者が多いこと。
昔と違って
新しいマンションが
どんどんできて
町会の加入率も
減少している中で
ボランティアで
これだけの行事を
運営できるのは
地域のチカラなのだと。
町会と言えば、
いろんな仕事が
回ってくるから面倒
という人も多いと思うけど、
良い面も
悪い面も
世代交代とともに
変えていく必要があると
感じました。
それにしても、
子どもが少ないな~
大人も少ないな~
と思っていたのに
最後のパン食い競争には
たくさんの人が参加しているのを見て
とってもとっても
ビックリしましたよ~
(みんな食欲があっていいわ)
NEW
「autumnもくもく会」
11月6日~10日の
5日間限定
詳しくは
こちらを覗いてみてくださいね
「ウチだんだん9」の
お申し込みはこちら
https://resast.jp/events/971307
ご参加お待ちしています
NEW
もくもくサポート
お部屋を見られるのはちょっと・・・
という方
(日時変更可・お問い合わせください)
NEW
ZOOMで一緒に断捨離
マンツーマンでガッツリ
(日時変更可・お問い合わせください)
ポチッとな
メルマガ登録してね!