こんにちは!
リフォームを機に
さらに
断捨離とお掃除に
目覚めています
今回は
久しぶりに
粗大ごみを出しました
(まだあるんかい)

断捨離、結局要らない収納ケース
NEW
10月♡もくもく断捨離クラブ♡
火・木9時半~
一緒に断捨離しよう
押し入れの襖を
取り払ったら
要らないモノが
たくさん見えてきて
それらのモノを
どんどん
断捨離していったら
収納ケースが4つ
空っぽに
この収納ケースは
父の寝室の
押し入れにあったので
何が入っているかは
だいたい
把握はしていたのですが、
再度見てみると
どうでもいいものばっかり・・・
父に相談するまでもないもの
ばかりだったので、
自分軸で
断捨離を進めました。
そしたら、
ゴミ袋3つ分も
要らないモノが出て
結局4つセットになっていた
収納ケースが
空っぽになりました。
それで、
粗大ゴミの予約をして
ようやく
指定日に出すことが
できました
市役所に電話すると
プラスチックケースは
パッカー車に
入れる時に
割れるので
新聞紙で
できるだけ
くるんでほしいと
いうことでした。
新聞紙でくるむには
ちょっと大きいので
へんてこりんになりましたが
(かなりの不器用です)
収集してくださる方が
怪我をしてはいけません。
へんてこりんではありますが、
新聞紙でくるんでみました。
それと、
もう一つ、
父の仕事場にあった
木製の引き出し収納も
出しました。
こちらも
断捨離をしていくうちに
ケースごと
要らなくなりました。
こんな風に
断捨離でモノを減らしていくと
どんどん
収納用品自体が
要らなくなってきます。
粗大ゴミを出すのは
少し
ハードルが高いですが、
これがなくなると
かなりの
スッキリ感を
味わえますね
NEW
10月LINEグループで一緒に断捨離
みんなでやれば、進む、進む
NEW
初めての断捨離・スッキリ生活
何度でも基礎に立ち返ろう
(日時変更可・お問い合わせください)
NEW
ZOOMで一緒に断捨離
マンツーマンでガッツリ
(日時変更可・お問い合わせください)
ポチッとな
メルマガ登録してね!