こんにちは!
リフォームについて
検討しています。
いくつかの業者さんに
見積もりをお願いし、
ついでに
いろんなお話をして。
なるほど
と思ったり、
会社によって
いろんなカラーがあって
なかなか
おもしろい

断捨離、襖の値段
襖について、いくつかの
会社に見積もりをとって
お話を聞いていますが、
まず、
やってくる人の雰囲気が
ぜんぜん違います
(第1印象大事やな)
そして、年齢層も違います。
(そりゃ、そうだ)
現場をきっちりと見て
○○がいくらで
○○がいくら・・・
合計いくら🧮
という風に
細かくきっちり出してくる
ところもあれば、
現場は見るけど
ざっくりいくら
みたいなところもあり
持ってくるカタログの
価格帯も違う。
(なぜにこんな高いカタログを・・・)
後は
襖の柄だけど、
これはそんなに
大差ない。
どの価格帯でも
ベーシックな柄というのは
あるみたい。
そして、
そのお値段の違いは
ただの紙なのか、
和紙なのか、
糸が入っているのか、
入っているとしたら
どれくらいの密度で
入っているのか、
そのあたりで
お値段が
変わってくるみたいです。
そして、
1枚当たりのお値段が
けっこう違うので
何十枚も頼むと
大きな差になってしまう
そりゃあ、
もちろん
良いものはいいんだろうけど、
こちらも予算があるので
できるだけ抑えたい。
自分たちの
納得のいく襖を選ぶのは
愉しいけれど、
時間がかかる。
だいぶ絞れてきたので
あともう少し
それにしてもだ
断捨離する
↓
汚れが目につく
↓
リフォームしたくなる
こういう流れになっている人、
けっこういるかも
引っ越しする人も
いるしね。
自分のできる範囲で
居心地のいい空間を創る
それしかないよね
NEW
断捨離🄬基礎3回講座を学んで実践する会
基礎と実践で断捨離を加速させよう
ポチッとな
メルマガ登録してね!