こんにちは!
あなたはどうして
断捨離をするのですか
また、
断捨離をして
どんなふうになりたいのですか
断捨離を
一生懸命やっていると
あら
いつの間にか
捨てるものを
必死で探してる
そんなことに
なってはいませんか

断捨離してどうなりたい
NEW
8月「LINEグループで一緒に断捨離」
一緒にやればできる
断捨離の講座をして
理想の住まいを
イメージしてもらいました。
すると、
一言、
「モデルルームのような家」
と書いた方が
おられました。
なるほど
そうだよね
モデルルーム、
憧れます
他には
モノを退かさなくても
掃除ができるように。
ルンバが使えるように。
探し物を
しなくていいように。
そして、
激しく同感したのは
「いつでも人を呼べる家」
いやいや、
これ、
すご~くわかる
もちろん、
すぐに掃除機が
かけられる家も同感なんだけど、
昔の私を
思い出してしまいました~
とういうのは、
昔々、
よく年賀状に
「お近くにお越しの際は
ぜひお立ち寄りください」
というような文面を
書いていて。
もちろん、
それは
絶対に来ないという確信のもとの
社交辞令であったのだけど。
ところが、
ある時
ホントに突然
ピンポーン
と音がしたと思ったら
友人が
あらまっ
会って話がしたい。
けれど、
この家の中に
招き入れることはできない。
なぜなら、
玄関からして
とっちらかっていたから
そこで、私のとった
行動は・・・
電気を消して
子どもたちに
「し~っ」と言って
TVを消して・・・
待つこと数分。
ようやく
友人が諦めて
帰ったのをみて
ホッとした。
とんでもない私
せっかく来てくれたのに。
自己嫌悪に陥り、
激しく反省したのでした。
そのころは
ホントに
家の中がカオス状態で、
宅配便の方が来て
玄関を開けるのも
躊躇するぐらい
荒れ果てていました
このご参加者さんは
きっと
そこまでひどくないと
思うけど、
いつでもどうぞ~
そう言えたら
人とのご縁もつながるし、
なにより
そう言える自分が
うれしいですよね
断捨離を一生懸命
やっていると
いつの間にか
もっと減らさなきゃ
とか
家族が協力してくれない
とか
断捨離を進めようと
がんばってしまうけど、
ホントは
こんなささやかなことに
憧れていたのではないかしら
ときに
なんのために
断捨離をしているのか
そこに立ち戻ることも大事ですね
NEW
8月「♡もくもく断捨離クラブ♡」募集開始
時間を決めて一緒にやろう
NEW
断捨離🄬基礎3回講座を学んで実践する会
基礎と実践で断捨離を加速させよう
ポチッとな
メルマガ登録してね!