こんにちは!

 

 

 

いよいよ

年の瀬も

押し迫ってきましたねビックリマーク

 

 

今年は

例年よりあったかいので

お掃除はしやすいかも音譜

 

 

 

 

 

 

 

 
 
お越しくださり、
ありがとうございますニコニコ
 
 
 
やましたひでこ公認
断捨離トレーナー
大阪府八尾市在住のうさここと
いいおひでこです。
 
 
日々の断捨離のことなどを
綴っていきます。
 
 
 
まずは
下の花束と
ウサギをポチッと
押してやってくださいまし。
 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 
 
 
 
 
今日も応援ありがとうございます(⌒∇⌒)
 

 

 

 

 

  遺品整理、どうしてますか!?

 

 

 

ベルNEWベル

 

 

ベルNEWベル

 

関西組の初リアルだんしゃべり会です音譜

 

ダウンダウンダウン

 

 
 
 
「LINEグループで一緒に断捨離」に
ご参加くださった方の
感想です。
(掲載許可をいただいています)
 
 

 

Kさん

 

 

 

リピーターの参加です。

前回と状況が違い、

遺品整理に向き合わなくては

ならなくなりました。

 

 

遺品整理を勢いよくやったものの、

処分した後で後悔したり、

向き合い方に迷いが出てしまいました。

 


そんな時、

遺品整理の経験者のメンバーや、

うさこさんのアドバイスもあり、

焦って綺麗に片付けることはない、

物と向き合いながらすすめたらいいという事に気づけて気持ちが楽になりました。

 


参加メンバーもそれぞれ環境や、

物に対する向き合い方も違ったので、

それが刺激や励みになり、

楽しく取り組む事ができました。

アッという間の3週間でした。
ありがとうございました。

 

 

遺品整理。

 

 

それは、残された

家族にとっては

たいへんなこと。

 

 

大量のモノを

どうするか!?

 

 

どんどん

捨てられるものも

あるけれど、

 

 

亡くなった人の

ぬくもりが

感じられるものや

手書きのもの、

愛用していたものなど

 

 

その人を

思い出させるものは

なかなか手放しがたいもの。

 

 

そんな遺品に

手が付けられず、

何年も何十年も

そのまま

時が止まったままの方も

おられます。

 

 

それは

どんなに悲しく

辛いことだったでしょう。

 

 

その方が

その人にとって

大事な人であればあるほど

 

 

その悲しみは深く、

気持ちは沈んだままに

なってしまうことも。

 

 

だから、

自分の気持ちを

支えるだけで

精一杯の時には

無理をすることはないと

思います。

 

 

でも、

遺品整理に

とりかかれそうなら

 

 

できるところから

躊躇なく手放せるところから

少しずつ

始めていきましょう。

 

 

そんな時に

誰かに気持ちを聞いてもらえると

気持ちの整理ができて

遺品整理が進みます。

 

 

遺品整理をしたいけど

なかなかできなくて・・・

 

 

そんな方は

ぜひご一緒に

やっていきましょう。

 

ダウンダウンダウン

 
 
ベルNEWベル
 
 
1月「LINEグループで一緒に断捨離」
一緒にやればどんどん進む!(1/6~1/26)
 
 
ダウンダウンダウン
 

 

 

 

 

 

 

 

 うさぎうさぎうさぎ

 
 

 

 

ランキングに参加していますビックリマーク

読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいですおねがい

 ダウン   ダウン   ダウン

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

フォローしてね

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 
 

 

メルマガ登録してね!

ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

公式LINEはこちらです

ダウン

 

友だち追加

 

友だち追加してねビックリマーク

新しいイベントなどの告知を一足お先に

お知らせします。

待ってま~す飛び出すハート

 

 

 

下差し気軽にZOOMで断捨離ならこちら

 

 

 

下差しZOOMでの自宅サポートならこちら

 

 

 

下差しおしゃべりしたい人はこちら

 

 


ベルお問合せはこちらベル

 

 
 
 
 
 

 うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

 
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊