こんにちは!
メリークリスマス
子どものころは
サンタさんがいると
信じていました。
が、小学生のある晩、
ベッドに
父がやってきて・・・
すべてが
明らかに・・・
お越しくださり、
ありがとうございます

やましたひでこ公認
断捨離トレーナー
大阪府八尾市在住のうさここと
いいおひでこです。
日々の断捨離のことなどを
綴っていきます。
まずは
下の花束と
ウサギをポチッと
押してやってくださいまし。
今日も応援ありがとうございます(⌒∇⌒)
断捨離、クリスマスの思い出
NEW
関西組の初リアルだんしゃべり会です
毎年クリスマスになると
思い出す
息子の話。
小学6年生の息子は
サンタさんに
プレゼントをお願いすると
言ってきました。
それは、当時
NHKで夜放送していた
「ニュース10」で
キャスターを務める
今井環さんのサインでした。
なぜか
息子はこのニュース番組が
大好きで
毎晩のように
観ていたのです。
そして、
その年のクリスマスプレゼントは
今井さんのサインを
サンタさんにお願いすると





え~

さすがのサンタさんも
それは無理ちゃう

と言い聞かせましたが、
まったく聞く耳を持ちません。
それどころか
日に日に
その欲求は高まっていったのでした

その時、息子が
サンタさんの存在を知っていたのか
そこはわかりません。
ですが、
どうやら心底
信じ切っているようでした。
私は初め、
そんなん無理無理

と相手にしていなかったのですが、
息子があまりにも
毎日毎日言い続けるので
22日ぐらいになって
これって
叶えないとまずいことになるかも

と思うようになりました。
そこで、
当時思いついた方法が
NHKの住所を調べて
今井さん宛に手紙を書く
という方法でした。
調べると住所はわかりました。
あとは
突然こんなお手紙を送って
申し訳ないということ、
息子が今井さんのことが
大好きで
サンタさんに
サインをお願いしていること。
毎日毎日
ニュース10を
楽しみにしていることなど
つらつらと
書きました。
あとは、
今井さんのもとに
この手紙が届くかどうか
お願い、届いて

と思いながら
ポストに手紙を
投函しました。
ところが、
それを出したのが
22日ぐらいのことでしたので
もちろん、
返事はありません。
25日の朝
クリスマスプレゼントが
届いていないことに
息子はひどく
落胆していました

冷静に考えれば、
もし、今井さんのもとに
手紙が届いたとしても
返事をもらえる可能性など
ないに等しかったのです。
そして、息子は
不機嫌なまま
家族でスキーに出かけました。
スキーの帰りに
実家に寄りました。
実家には
留守中の郵便物を
預かってもらうように
頼んでいたからです。
いくつかの郵便物の中に
なんと





今井さんからの
返事の大きな封筒がありました

そして
その中には
私に対しての手紙と
息子に対してのメッセージとサイン入り色紙
(メンバーの方のサインも
)が

入っていました。
私に対する手紙の中には
自分たちは
タレントではないので
本来はこういう要望には
応えられないけれど
今回は特別に
色紙及び写真を同封します
との内容。
今井さんからの色紙を
見た息子は大喜び

本当に本当に
大喜びでした

それからというもの、
毎日朝晩
その色紙をもって起きてきて
その色紙をもって
眠っていました。
そして、
年月が経ち、
就職活動をする中で
NHKももちろん受けましたが
残念ながら
採用にはなりませんでした。
けれど、
採用してくれた会社で約3年勤め、
その後アメリカの大学院に行きたい
と言って留学し、
卒業後も
アメリカで働いていました。
その後、
コロナ禍になり、
ある病気になり、
今は日本にいますが、
パソコン一つで
好きなように暮らしています。
息子を見ていて
思うこと。
息子とは
本当に理解しあえなくて
よく大喧嘩をしていました。
しつけとか
教育とか
そういうことは何もせず、
ただただ
衝突する日々が続いたこともありました。
私が家出をしたことも

だから
私の子育ては
とてもとても
お粗末なものでした

でも、一つだけ
自分が親になったら
絶対にしないと
決めていたことがあります。
それは、
子どもを自分の思い通りに
しようとすること。
自分がずっと
親の支配下に置かれていたので
それだけは
絶対にしないと。
だから、
子どもには
やりたいことはさせたし、
やりたくないことを
強要することもしませんでした。
まあ、その時は
断捨離もなかったので、
自分なりの迷いながらの子育てでしたが。
今、息子も娘も30前後になりましたが、
自分軸で生きています。
やりたいことをし、
行きたいところに行き、
自由に暮らす。
そして、
その生き方に対して
私は何も言わない。
冷たい母かもしれませんが
子どもには子どもの人生があると
思っているので。
すべて
お任せです。
クリスマスのことを
考えていたら
ふと昔のことを
思い出してしまいました。
最後までお付き合いくださり、
ありがとうございました

NEW
ZOOMでもくもくサポート
(1時間×3回)
3回やれば、どんどん進む!
日時は相談して決めましょう(^^♪


1月「LINEグループで一緒に断捨離」
一緒にやればどんどん進む!(1/6~1/26)



メルマガ登録してね!
お知らせ
各種トライアルキャンペーンはこちら
自宅サポートならこちら
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊